米政府、ポスト量子サイバーセキュリティに向け新興企業QuSecureと契約

今回は「米政府、ポスト量子サイバーセキュリティに向け新興企業QuSecureと契約」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米政府は5月、量子コンピューティングの潜在的なメリットと重大なリスクの両方を浮き彫りにする提言を発表した。公開鍵暗号システムを破れるほど高性能な量子コンピューターが登場するのはまだ何年も先の話だが、実現すれば国家の安全保障に関わるデータや、金融財務データ、個人データに対する大きな脅威となる恐れがある。

 そうした脅威に対処すべく、米連邦政府は、ポスト量子時代に向けたサイバーセキュリティソフトウェアを手にするため、新興企業QuSecureの力を借りようとしている。3年前に創業し、5月に量子オーケストレーションプラットフォーム「QuProtect」を発表したばかりの同社にとっては大きな契約だ。QuProtectは、量子セキュアチャネルを用いて、暗号化された通信とデータを量子耐性によって保護するように設計されている。

 QuSecureによると、これまでのところ、同社は中小企業技術革新制度(SBIR)プログラムのフェーズ3契約を請け負う唯一のポスト量子サイバーセキュリティ(PQC)ベンダーだという。SBIRプログラムは競争率が高いプログラムで、米国内の小規模企業が商業化を見込める研究開発に取り組むことを促す。商業化の準備ができている技術であることを意味するフェーズ3に入っているため、同社は「連邦政府のPQC要件すべての基準になる」としている。

 それに加えて、QuSecureの連邦政府との契約は間違いなく、政府と緊密に協力する民間部門を持つより多くの企業に道を開く。銀行、保険、通信、医療のような業界はいずれも、厳しい規制およびコンプライアンスの規則に従っている、と同社は指摘した。

 米政府は提言の中で、「2035年までに、可能な限り多くの量子リスク緩和する」ことを目指し、「暗号解析に関与できる水準の量子コンピュータ(cryptoanalytically relevant quantum computer: CRQC)」がもたらす脅威に対抗できる暗号システムに米国を移行させたいと述べている。

 一方、米議会は、量子コンピューティングのような新興技術の研究に5年間で1000億ドル(約13兆7000億円)の連邦資金を拠出する「エンドレス・フロンティア法案」について協議中だ。なお、同法案は現在、より大規模な法案パッケージに組み込まれている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Natureが電力需給に応じ電気料金が変動する「Natureスマート電気」を発表、東京電力・関西電力エリア対象
IoT
2021-03-02 17:27
日本の製粉大手に「前例ない」大規模攻撃 大量データ暗号化 起動不能、バックアップもダメで「復旧困難」
セキュリティ
2021-08-18 01:39
ワークフロー革命を支援するServiceNow–コロナ禍での効率化事例
IT関連
2021-05-12 20:47
トヨタ自動車、IT部門でクラウド調達・購買管理システムを採用
IT関連
2022-07-27 07:34
「GPT-3.5 Turbo」がファインチューニングに対応、独自にカスタマイズ可能に
IT関連
2023-08-26 00:21
SpaceXが衛星ネットサービス「Starlink」を車、船、飛行機にも–FCCに申請
IT関連
2021-03-11 00:51
NTTデータら3社、共同利用型の組込型金融基盤を提供–地域DXの推進に寄与
IT関連
2023-06-16 07:17
触れてはいけない場所を赤く染めて警告 Microsoftの新型コロナ感染予防システム :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-03 12:44
データ活用で全社的に十分な成果を得ている日本企業は2.2%–ガートナー調査
IT関連
2022-10-09 08:17
ウクライナへの攻撃、MBR破壊の新型マルウェア見つかる
IT関連
2022-02-27 21:02
コケに覆われた6本足ロボ パナが開発 環境教育に活用
IT関連
2021-07-08 20:16
企業がデータを最大限に活用するための5つの方法
IT関連
2022-10-01 13:34
Apple、M1 Mac miniに10GbEオプションを追加 1万1000円追加で
IT関連
2021-04-22 03:23
「GPT-4」とは–能力が向上したOpenAIの言語モデルシステム最新版
IT関連
2023-03-21 20:55