「GPT-4」とは–能力が向上したOpenAIの言語モデルシステム最新版

今回は「「GPT-4」とは–能力が向上したOpenAIの言語モデルシステム最新版」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GPT-4は、OpenAIの言語モデルシステムの最新バージョンだ。2022年11月に公開され、大きな人気を博している同社の「ChatGPT」チャットボットでは、以前のバージョンの「GPT 3.5」が使用されている。

 GPTは、「Generative Pre-trained Transformer」の頭字語である。深層学習を使用して、人間のような会話テキストを生成する言語モデルの一種だ。

 GPT-4は大規模なマルチモーダルモデル(マルチモーダルであるという点が重要)なので、テキストと画像の両方の入力を受け入れて、人間のようなテキストを出力することができる。

 例えば、課題が記述されたシートをアップロードすると、GPT-4はその内容をスキャンして、質問への回答を出力することができる。アップロードされたグラフを読み取り、提示されたデータに基づいて計算を行うことも可能だ。

 GPT-4では、知的能力もさらに向上している。下のグラフを見ると分かるように、一連のシミュレートされたベンチマーク試験で、GPT-3.5を上回る成績を記録した。

 GPT-4は米国時間2023年3月14日、OpenAIによって発表された。同社は約4カ月前の2022年11月末にChatGPTを一般公開している。

 OpenAIは現時点では、GPT-4の画像入力機能をどのプラットフォームでも提供していない。単一のパートナーと連携して、準備を進めている段階だからだ。しかし、GPT-4のテキスト入力機能にアクセスする方法は、いくつかある。

 OpenAIを通してテキスト入力機能にアクセスする唯一の方法は、有料の「ChatGPT Plus」を利用することだ。ChatGPT Plusのユーザーは月額20ドルでこの言語モデルにアクセスできる。ただし、この有料版でも、ユーザー数に上限があるため、いつでもアクセスできるわけではない。料金を支払う前に、よく検討してほしい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
LINEも勤務時間中のワクチン接種OKに
企業・業界動向
2021-05-27 20:44
JISA原会長が思いを込める2つの構想–技術と人材を結集させ世界で戦える商品作り
IT関連
2021-07-26 06:19
大林組、夢洲の建設現場に顔認証システムを本格導入
IT関連
2023-07-14 09:40
原点は「Facebook」–Metaの最高ダイバーシティー責任者が語る、“包括的なメタバース”
IT関連
2023-04-19 14:34
ディープテックからアグリテックまで–多数のITスタートアップが育つ小さな国
IT関連
2022-06-08 08:27
新潟県の粟島浦村、電子契約「クラウドサイン」導入–村・離島における日本初の事例
IT関連
2022-05-24 09:44
日本の開発者とデジタルネイティブな世界を作る–マイクロソフト吉田社長らが講演
IT関連
2022-05-27 21:46
「Yahoo!副業(ベータ版)」スタート 副業求人のマッチングサービス
キャリア・しごと
2021-03-04 05:34
渋谷区、税金のネット納付可能に クレカ、Apple Pay、Pay-easyに対応
社会とIT
2021-01-17 15:38
コロナ禍で下した判断はこの先も有効か–今テクノロジーをどう見直すべきか
IT関連
2021-05-14 11:21
AIは権力を持たない人々に過剰な害をもたらす–Mozillaが警告
IT関連
2022-07-20 18:52
Google Cloudが大幅値上げ、2022年10月1日から実施
IT関連
2022-03-16 04:12
国内通信サービス、5G通信や在宅勤務の拡大などにより成長–IDC Japan
IT関連
2022-06-09 01:23
「Wine 10.0」がリリース–「Linux」で「Windows」アプリ実行がより快適に
IT関連
2025-02-04 22:07