「Gmail」の統合型UI、全ユーザーに提供開始

今回は「「Gmail」の統合型UI、全ユーザーに提供開始」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは「Gmail」の刷新されたユーザーインターフェース(UI)を全ユーザー向けに提供開始した。「Mail」「Chat」「Spaces」「Meet」の切り替えをより簡単にすることを目指すものだ。

 Googleは1月にこの新しい「統合型ビュー」を紹介し、2月にリリースしていた。これらは、「Workspace」のユーザーを対象にオプトイン形式で提供されていたが、今回、Gmailの全ユーザーを対象に標準で提供されることになった。

 新しいUIは、左側にMail、Chat、Spaces、Meetへのショートカットがある。Googleによると、この統合型ビューはまず、Chatを起動したユーザーに提供されるという。

 Chatを起動するには、「設定」(歯車アイコン)で「すべての設定を表示」を選択して、Chatを有効にする。すると、Gmailが新しいビューに切り替わる。

 新しいビューになったら、「設定」の「クイック設定」で、Gmail、Chat、Spaces、Meetのどの組み合わせを左側に表示するかをカスタマイズできる。

 Googleは、統合型ビューを有効にする新たな設定項目を「今後数週間」のうちに提供する予定だ。新しいデザインは、Googleの「Material Design 3」に基づいている。左側の列を除けば、新しいビューはこれまでのGmailのインターフェースと大きくは変わっていない。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
KDDI、5G仮想化基地局にデルのサーバーを活用
IT関連
2023-06-22 03:17
基幹システムのクラウドシフトが本格化、成否を分ける要因とは
IT関連
2023-07-25 07:30
諜報機関のAI利用、その有効性と倫理の議論–英GCHQの取り組みにみる
IT関連
2021-03-10 10:37
「アプリで開閉するレンタカーが山奥で開かず」の人、その後の顛末を語る(前編) トヨタの担当者と再検証した結果、どうなったのか (1/2 ページ)
くわしく
2021-08-12 18:21
就活生にも強い味方、「個室型オフィス」需要増
IT関連
2021-02-19 08:08
中外製薬、クラウドリスク評価サービスを導入–安全なクラウド活用を推進
IT関連
2022-08-23 04:48
ポッドキャスト広告のAcastがポッドキャストアプリRadioPublicを買収
ネットサービス
2021-02-21 20:03
セガサミーHD、総合的SIEM基盤をSplunkで構築
IT関連
2024-10-11 12:17
SpaceXの衛星携帯通信サービス「Starlink」、8月に全世界で利用可能に–マスク氏
IT関連
2021-06-30 04:52
災害の最前線で働く人たちを肉体的、精神的そしてその後もサポートするために資金を提供するRisk & Return
VC / エンジェル
2021-06-23 03:39
Kyndryl、日本社長にIBM 執行役員の上坂氏任命–GTSの移管準備進む
IT関連
2021-07-02 01:32
第2回:エンジニアの新たな働き方を支える(前編:製造業編)
IT関連
2021-07-01 03:02
G7、ロシアにランサムウェアなどサイバー犯罪への対策求める
IT関連
2021-06-15 13:28
NTT Com、個人に合った化粧品やメークを提案–顔タイプ診断サービス活用
IT関連
2023-04-23 14:35