NEC、建設業許可を自主廃業–欠格要件に該当で対処

今回は「NEC、建設業許可を自主廃業–欠格要件に該当で対処」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは9月29日、同社社員の1人が建設業許可の欠格要件に該当することが判明したとして、建設業許可を自主廃業すると発表した。再発防止策を講じた上で、速やかに建設業許可を再申請するとしている。

 同社によると、建設業法施行令の第3条に規定する使用人となっていた社員が建設業法の第8条第1項8号の欠格要件に該当することが1日に分かった。当該社員は同社にその事実の報告を怠っていたという。同社は2日と5日に当局へ報告するとともに、社内で検討した結果、今回の事案が重大であるとして建設業許可の自主的な廃業を決定。29日に当局へ建設業許可の廃業届を提出し、受理されたことを明らかにした。

 再発防止策として同社は、建設業法施行令第3条規定の使用人について、就任前に欠格要件に該当するかどうかの確認を強化し、自己申告を徹底する。また、建設業法に関する定期的な教育や啓発活動の実施などを策定し、速やかに建設業許可を再申請することにしている。

 同社は29日付で当該社員を懲戒解雇処分とし、今後は法的措置も検討している。また、関係執行役員の報酬の一部を自主返上することとした。

 これに伴って同社は、建設工事に該当する案件の営業活動が行えなくなる。既に契約済みの案件については、建設業許可の失効から2週間以内に顧客に通知する。なお、通知日から30日以内に解約の通知がない案件を対象に、建設工事を行うことは可能だという。今回の事案による2023年3月期連結業績への影響は軽微だとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本MS、災害時の事業継続アプリをGitHubで無償公開 自由にカスタマイズ可能
DX
2021-06-24 19:04
Repro、アプリダウンロード増加に寄与するASO対策状況の診断サービスを提供
IT関連
2022-12-17 15:04
基幹システムのクラウド移行に向けた「内製化」という表現は適切か
IT関連
2022-06-24 22:49
大論争の末、2003年以来初のアルツハイマー病治療薬を米食品医薬品局が承認
ヘルステック
2021-06-15 23:59
マクニカ、ロート製薬の部門横断DXプロジェクトを伴走支援
IT関連
2024-10-04 05:08
米バイデン政権、約220兆円のインフラ計画を発表–ブロードバンド拡充に約11兆円
IT関連
2021-04-02 21:18
NEC、ネットワークインフラ建設業務のモダナイゼーションする新ソリューション
IT関連
2025-02-11 17:16
「ERNIE 4.0」は「GPT-4」に引けを取らない–バイドゥCEO
IT関連
2023-10-19 03:18
WebAssemblyランタイム「Wasmer」がiOSをサポート、iOS上でWebAssemblyを実行。「Wasmer 5.0」正式版リリース
iOS
2024-11-07 21:35
NASAの探査機、火星に着陸 地表のフルカラー画像公開 火星に自分が立った画像を生成するWebアプリも
最近の注目ニュース
2021-02-23 15:16
「Vine Linux」リリース終了 1998年誕生、国産Linuxディストリビューションの先駆け
ネットトピック
2021-05-09 07:40
炭素排出量・ESG管理のB2BプラットフォームのドイツPlan Aが約3.3億円調達
EnviroTech
2021-03-12 16:32
企業が「データドリブンな組織」を作るための要件とは–ガートナーの提言から探る
IT関連
2023-04-14 21:34
積木のようで横にも積める「積紙」、コクヨなど3社が開発
くらテク
2021-06-22 22:05