NEC、建設業許可を自主廃業–欠格要件に該当で対処

今回は「NEC、建設業許可を自主廃業–欠格要件に該当で対処」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは9月29日、同社社員の1人が建設業許可の欠格要件に該当することが判明したとして、建設業許可を自主廃業すると発表した。再発防止策を講じた上で、速やかに建設業許可を再申請するとしている。

 同社によると、建設業法施行令の第3条に規定する使用人となっていた社員が建設業法の第8条第1項8号の欠格要件に該当することが1日に分かった。当該社員は同社にその事実の報告を怠っていたという。同社は2日と5日に当局へ報告するとともに、社内で検討した結果、今回の事案が重大であるとして建設業許可の自主的な廃業を決定。29日に当局へ建設業許可の廃業届を提出し、受理されたことを明らかにした。

 再発防止策として同社は、建設業法施行令第3条規定の使用人について、就任前に欠格要件に該当するかどうかの確認を強化し、自己申告を徹底する。また、建設業法に関する定期的な教育や啓発活動の実施などを策定し、速やかに建設業許可を再申請することにしている。

 同社は29日付で当該社員を懲戒解雇処分とし、今後は法的措置も検討している。また、関係執行役員の報酬の一部を自主返上することとした。

 これに伴って同社は、建設工事に該当する案件の営業活動が行えなくなる。既に契約済みの案件については、建設業許可の失効から2週間以内に顧客に通知する。なお、通知日から30日以内に解約の通知がない案件を対象に、建設工事を行うことは可能だという。今回の事案による2023年3月期連結業績への影響は軽微だとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ビジネスとデータの“出会いの場”実現を目指す–MCデジタル・リアルティ畠山社長
IT関連
2025-01-09 11:48
逮捕者を出したランサムウェア犯罪集団「Clop」が活動を再開
セキュリティ
2021-06-25 19:52
窪田製薬の“近視矯正メガネ”、2021年中に台湾でまず販売へ 価格は50万円以下に
ネットトピック
2021-05-18 15:50
NEC、顔認証ソフトの最新版発売–VDIでログイン簡素化や同時接続など
IT関連
2025-04-01 14:17
映画「シン・仮面ライダー」23年公開 庵野秀明さん脚本・監督で 撮影は「これから」
くらテク
2021-04-04 13:23
「シン・ゴジラ」の第2形態が床掃除 サンスター文具、フローリングワイパーカバー発売 部屋のインテリアにも
くらテク
2021-04-15 13:20
「Ubuntu Linux」をインストールするには–「UNetbootin」を使って簡単に
IT関連
2022-04-15 17:15
SQL Server 2022がリリース候補に到達。Azure SQLとの双方向DR、Azure Synapseによるリアルタイム分析、Amazon S3へのバックアップ/リストアへも対応へ
Microsoft
2022-08-26 17:59
「Linux」デスクトップに「Android」を接続するには–「KDE Connect」を使った手順
IT関連
2022-08-13 19:28
1杯30秒、非接触で「キンキンに冷えた」ハイボールを提供するTechMagicの業務用ドリンクロボ
ロボティクス
2021-05-11 17:19
Ridgelinez、AIガバナンス体制の構築支援サービス–生成AIなど安心安全な業務利用を促進
IT関連
2023-06-16 01:44
「ChromeOS」の深刻な脆弱性、マイクロソフトが発見の経緯を発表
IT関連
2022-08-25 11:47
アンビエントコンピューティングのある暮らし–スマートホームの事例とその先
IT関連
2022-10-18 02:55
[速報]Google Cloudでのシステム開発について何でもAIが教えてくれる「Duet AI for Google Cloud」発表。Google I/O 2023
Google
2023-05-11 14:02