ウイングアーク1st、Google Cloud製品と連携–製造業のデジタルツインを支援

今回は「ウイングアーク1st、Google Cloud製品と連携–製造業のデジタルツインを支援」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ウイングアーク1stは、BI(ビジネスインテリジェンス)ダッシュボード「MotionBoard」とGoogle Cloudの「Manufacturing Data Engine」を連携した製造業向けソリューションの提供を開始する。ウイングアーク1stが10月7日に発表した。

 同社は、現在の製造業を取り巻く背景として、慢性的な人手不足や消費者ニーズの多様化に伴う製品開発サイクルの短期化、新型コロナウイルス感染症によるサプライチェーンの再構築の必要性などを挙げている。こうした環境に迅速に対応するためには、企業内外のデータを活用したデジタル変革(DX)が経営と現場に急務となっていると説明した。

 Google CloudのManufacturing Data Engineは、デジタルツインを構成する製造IoTデータ基盤として、生産現場で発生するデータを正規化し、断層構造に割り付けて提供する。今回の連携では、3次元(3D)モデリングやカメラ連携を得意とするMotionBoardが、これらのデータをリアルタイムに可視化する。

 国内外250種類以上の産業用通信プロトコルでデータ収集を行うエッジソリューションも併せて提供し、必須項目の設定を行うだけで各種生産設備からのデータ収集が即座に開始できる。クラウドを活用することで、拡張性のあるシステム構築ができ、小規模なシステムから導入を始められるという。また、IoTデータだけでなく、統合基幹業務システム(ERP)や生産管理システムなどからもデータを収集し、多種多様なデータをGoogle Cloudの分析基盤に集約できる。

 同ソリューションを活用し、生産現場のデータと工場経営の重要業績評価指標(KPI)の関連付けを行い、MotionBoardで視覚化することで、データをもとに迅速な現場での実行と経営判断の実施を支援するとしている。

 ウイングアーク1stは同ソリューションの利用例として、「カーボンフットプリントの視覚化とカーボンニュートラルの実現」を紹介。各工程でエネルギー計測を行い、生産指図ごとのエネルギー使用量を計測して、製品ごとのカーボンフットプリントを算出する。エネルギー消費を少なくするための設計変更や工程パラメータの変更を行うことで、生産性を維持しながら、品質に影響を与えることなくエネルギー使用量の最適化を目指すという。

 ほかにも、「工場データの一元管理と分析」や「人工知能(AI)による品質検査と不適合要因の分析」「工程の異常検知とOEE予測メンテナンス」「工場データの統合による、マスカスタマイゼーションの実現」などを利用例として挙げた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
QRコード発行時の「URLがまだない」を解決するサービス KADOKAWA子会社が提供
アプリ・Web
2021-08-13 01:15
「Windows 11」、「File Explorer」にタブ機能–セキュリティ機能なども複数披露
IT関連
2022-04-08 17:22
欧州のAndroidの「選択画面」はより優れた選択肢を隠し続ける
ネットサービス
2021-04-04 23:31
ソフトバンクと日建設計、「SynapSpark」を設立–自律的に進化するスマートビル構築へ
IT関連
2023-10-27 04:21
DeepSeek「R1」の精度に迫る、グーグルの「Gemma 3」–処理能力と効率性を両立
IT関連
2025-03-19 10:19
DX推進に向けた人材像とスキル定義–デジタルスキル標準の活用に向けて
IT関連
2023-10-19 07:49
「メダルは食べられません」 組織委のユニークツイートが話題に
IT関連
2021-08-04 14:48
東京大学・FastLabel・Human Dataware Labが自動運転用3次元アンノテーションツールAutomanをOSSとして無償提供
IT関連
2022-01-25 18:16
英NCSC、サプライチェーンのセキュリティ強化に向けたガイダンスを発表
IT関連
2022-10-19 14:21
エージェント型AIへの移行は長期戦–求められる人材戦略の整備
IT関連
2025-04-05 10:16
日本シーサート協議会、セキュリティ対策のメール訓練手引き書を公開
IT関連
2022-08-20 19:55
クライアント管理サービスのKaseyaに大規模ランサムウェア攻撃 またREvilの可能性
セキュリティ
2021-07-05 03:55
高齢者の健康維持や孤立防止に役立つテクノロジー製品
IT関連
2023-01-21 03:24
アップル、アムステルダムでの店舗人質事件で従業員と顧客の安全を確認
IT関連
2022-02-24 15:40