オラクル、新サービス「Oracle Alloy」を発表–より大きな統制権を求める顧客向け

今回は「オラクル、新サービス「Oracle Alloy」を発表–より大きな統制権を求める顧客向け」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 クラウドコンピューティング業界は著しい勢いで成長しているが、世界の規制環境や業界における優先事項も目まぐるしく変化している。そして世界のさまざまな地域において、国家や企業はパブリッククラウドプロバイダーが提供しようとしているレベルを超えた統制権を得たいと考えている。

 「Oracle Cloud」を擁するOracleは、「Oracle Alloy」という新たなサービスによってこうした課題を機会に変えようとしている。顧客はこの新プラットフォームを用いることで、運用上の意思決定にかかわる統制権を手放さずともOracle Cloudサービスを利用できるようになる。

 例を挙げると、顧客は同プラットフォームの運用に地元の人材を充てられるようになる。また、ソフトウェアの変更やアップデートのスケジュールといった運用サイクルを統制できるようにもなる。

 同社のOracle Cloud担当バイスプレジデントであるLeo Leung氏は「Oracle CloudWorld」カンファレンスに先立って米ZDNetに対し、「これによって、一部の国や業界が心待ちにしていたような、(統制権の拡大という意味での)Oracleからの独立が実現できるようになる」と述べ、「彼らは米国のプロバイダーによって管理されるクラウドサービスを望んでおらず、Oracleに対して必要以上に依存することも望んでいない」と続けた。

 同氏は、規制が厳しい地域では「サービスの行き届いていない市場もある」とした上で、「サービスの行き届いていないこのような市場において、地元のプロバイダーや地域のプロバイダーとともにサービスを提供していくという大きな機会があると捉えている」と述べた。

 Alloyは、大規模システムインテグレーターや、ソフトウェアベンダーといったマネージドサービスプロバイダーなどを顧客に想定して開発された製品だ。

 例えば、データセンター内に数十万という単位の顧客アプリケーションを管理する場合もあるシステムインテグレーターは、Alloyに移行することでクラウド内の管理プロセスを自動化し、ビジネスモデルをCapEx(設備投資)をベースにしたものからOpEx(事業運営費)をベースにしたものへと変えていけるようになる。一方、金融サービス業界のような市場で操業しているソフトウェアベンダーは、Alloyを介することで複数のOracle Cloudサービスを提供できるようになる。また、Alloyを用いる企業は、Oracleブランドを表に出すことなく、顧客に対して自社のブランドを前面に押し出してサービスを提供できるようになる。

 Oracleは、Alloyのような新規サービスによってOracle Cloudのリーチを広げようとする中、物理的フットプリントを拡大しようともしている。また同社は、パブリッククラウドの新たなリージョンをシカゴとセルビア、メキシコに開設する計画を発表した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ソニー、αシリーズ初の8K動画対応ミラーレス「α1」発表 約80万円
ライフ
2021-01-28 03:28
UiPathのトップが語る「業務の自動化が進めば人はどうなるか」
IT関連
2023-11-03 18:48
NECとAGC、景観と環境に配慮した5G基地局の実証に成功
IT関連
2024-11-13 09:43
立命館、校務や保護者とのやりとりを支援する「ツムギノ」を附属5校で採用
IT関連
2024-06-08 03:43
富士通、5G仮想化基地局の高度化技術を開発–低コストで超低遅延、多数同時接続が可能に
IT関連
2023-04-27 12:28
クラウドコストの上昇で注目高まる「FinOps」
IT関連
2022-03-31 08:51
KDDIら、光海底ケーブルをマルチコアで大容量化–2020年代半ばの実用化へ
IT関連
2022-03-30 08:00
言論の自由を謳うソーシャルアプリと暗号化メッセンジャーが米議事堂暴動後にダウンロード数急増
ネットサービス
2021-01-13 06:37
「Let's note」新モデル、セキュリティ設定を遠隔で変更–運用管理負荷を軽減
IT関連
2023-02-22 11:17
「iPhone」でスパムメッセージをフィルタリングするには
IT関連
2022-06-19 04:08
凸版印刷、“くずし字”を解読する画像認識AIを開発 研究機関向けに月額7万円から提供
ロボット・AI
2021-02-17 10:50
井筒まい泉、「とんかつ まい泉」にCX管理ツール導入–アンケート活用で感情を定量化
IT関連
2023-05-11 01:49
気候分野への投資が加熱、2021年の取引は600件超で4.6兆円注入
IT関連
2022-02-25 21:51
日本のDevSecOps、普及の鍵は大企業–SnykのマクレガンVP
IT関連
2022-07-26 01:18