マイクロソフト、USBメモリーから感染する「Raspberry Robin」について警告

今回は「マイクロソフト、USBメモリーから感染する「Raspberry Robin」について警告」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間10月27日、USB接続のメモリー/ドライブを介して感染する比較的新しい「Raspberry Robin」ワームに関する警告を発出した。同社は過去30日間で、1000近い組織の3000台近くのデバイスに対して、このワームに起因するペイロード関連の警告を通知しているという。

 Raspberry Robinマルウェアは過去に、「FakeUpdates」マルウェアを用いてインストールされている事例が確認されている。FakeUpdatesは、ロシアのサイバー犯罪グループであるEvilCorpと関連があるという。またRaspberry Robinは、「LockBit」ランサムウェアのほか、「IcedID」や「Bumblebee」「Truebot」といったマルウェアをデプロイするために用いられてもいる。そして今回、「Clop」ランサムウェアをデプロイする目的でも用いられていることがMicrosoftによって確認された。

 同社は、Raspberry Robinを利用したClopのデプロイを、「DEV-0950」として追跡しているグループの仕業だと推測している。また同グループのアクティビティーは、FireEyeが「FIN11」として追跡している高度なハッキンググループのものと部分的に一致している。FIN11は2021年に、被害者のデータをClopランサムウェアのリークサイトで公開している。

 Microsoft Threat Intelligence Center(MSTIC)は同社ブログに、「DEV-0950はこれまで、フィッシング攻撃によって被害者の多くを生み出してきている。今回、Raspberry Robinの使用目的を変えるという彼らの注目すべき動きによって、既に感染している被害者の元にペイロードを送り込み、より迅速にランサムウェアの段階へと攻撃キャンペーンを移行することが可能になる」と記している。

 セキュリティ企業のRed Canaryは、2021年9月にRaspberry Robinを発見した。同社によるとこのワームは、フォルダーに偽装したLNKショートカットファイルが保存されたUSBメモリー/ドライブを介して「Windows」システムにインストールされるケースが多いという。そしてこのワームは、標的となったユーザーがUSBメモリー/ドライブを接続することでPCやサーバーに感染するようになっている。Windowsではリムーバブルメディアの自動実行(autorun)機能がデフォルトで無効化されているものの、多くの企業がレガシーなグループポリシーを通じてこの機能を有効化しているとMicrosoftは指摘している。

 MSTICが確認したところによると、Raspberry Robinは自動実行機能を悪用する方法と、ユーザーをだましてLNKファイルをクリックさせる方法を併用しているという。

 MSTICは「Raspberry Robinが仕掛けられたUSBメモリー/ドライブの中には、LNKファイルと実行可能ファイルしか保存されていないものがある一方、過去にはある種の設定が施されたautorun.infファイルが保存されているものもあった」と記している。

 この変化は、ショートカットファイルの名前がrecovery.lnkといった一般的なものから、USBメモリー/ドライブのブランド名に変更されたことに関係があると言える。Microsoftは、LNKファイルの名前がブランド名になっていると、ユーザー自身の手によって同ファイルが実行されやすくなるためだと推測している。またこのLNKファイルは、悪意あるペイロードをインストールするために、悪人の手に落ちたQNAPのストレージアプライアンスに対する呼び出しを実行するようにもなっているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
2022年第2四半期のクラウドインフラ、シェア1位はAWS、2位はAzure、3位Google Cloud。上位3社の寡占がさらに高まる
AWS
2022-08-04 06:36
M1 iMacとIntel iMacのベンチマーク比較が公開
IT関連
2021-05-14 08:41
みずほFG、富士通Japanのサステナビリティー経営情報サービスを導入
IT関連
2023-01-28 08:21
AIのためのリアルなバーチャルトレーニング環境をフェイスブックとMatterportが共同開発
人工知能・AI
2021-07-11 21:28
「Box」をAIで強化–「Box AI」ベータ版を提供開始したBox Japan
IT関連
2023-12-10 19:24
「Microsoft Teams」、検索改善や「カスタマーロックボックス」など順次
IT関連
2022-04-09 07:32
メガネに付ける透明マスク、Zoffが発売
くらテク
2021-03-06 21:10
カプコン、不正アクセス被害の調査結果を公表 旧型VPN装置にサイバー攻撃
セキュリティ
2021-04-15 00:01
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:レッドハットの「Bistro Red Hat」でオープンな社風を満喫編
IT関連
2023-05-20 17:01
ビックカメラ、希望者全員への職域接種を完了 社員や取引先など約1万7500人
企業・業界動向
2021-08-14 14:18
「Internet of Trees」で乾燥地帯で育つ作物の灌漑の必要性を劇的に低減させるSupPlant
IT関連
2022-03-16 10:22
Ubuntuが10年間のメンテナンスを約束/Webpackの後継「Turbopack」が登場/PostgreSQLをWebブラウザ上で動かす、ほか。2022年10月の人気記事
編集後記
2022-11-07 23:15
シトリックス、萩野武志氏が日本法人の代表取締役社長に就任
IT関連
2022-06-15 05:33
サイバネットら3社、XR技術を活用した都市設計ツールを開発–市民参加型のワークショップ実施
IT関連
2023-04-27 16:24