川崎市と富士通、スマホアプリを活用し、脱炭素社会実現に向けた行動変容を促す実証を開始

今回は「川崎市と富士通、スマホアプリを活用し、脱炭素社会実現に向けた行動変容を促す実証を開始」についてご紹介します。

関連ワード (カーボンニュートラル(脱炭素)、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 川崎市と富士通は、脱炭素社会の実現に向けてスマートフォンアプリケーションを活用し、市民や事業者の環境配慮型のライフスタイルへの行動変容を促す実証実験を開始する。実証期間は2023年3月31日まで。川崎市居住者および在勤者が対象になる。

 対象者には、環境関連のキャンペーン・イベントへの参加やコンテンツ視聴などの行動に対して、協力事業者が提供する環境に配慮した商品のクーポンやサービス、アクティビティーに交換可能なポイントを付与する。これにより市民や事業者の脱炭素社会に向けた自発的な行動に、どの程度の影響を与えるかについて検証する。

 実証で活用するスマートフォンアプリケーションは、富士通が独自開発したもの。実証参加者へのポイント付与と管理、ポイントをスコア化してランキング表示する機能、日々の環境行動を記録し参加者同士で共有する機能、参加者一人ひとりの属性に応じたコンテンツやキャンペーン、イベント情報を配信するレコメンド機能を備えている。

 実証における役割分担として、川崎市が「脱炭素アクションみぞのくち」の推進および今回の実証実験における効果検証の結果を踏まえた施策の検討を進める。富士通は、実証実験向けのスマホアプリの開発および運用、効果検証を担う。また、協力事業者は実証参加者向けのイベント実施やアクティビティー、スマホアプリに配信するコンテンツやクーポンの提供を行う。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
広がるリーガルテック–導入企業が持つべき視点とは
IT関連
2023-09-09 05:10
「PUI PUI モルカー」カフェ4都市で開催 “渋滞モルカー寿司”やグッズ販売など
くらテク
2021-08-19 10:36
マイナンバーカードの交付率が30%に到達、2021年5月5日時点で3814万6771枚を交付済
GovTech
2021-05-08 08:51
これからのオンラインサービスでキーワードになる「CIAM」とは何か
IT関連
2024-06-28 02:40
約40万台の電動自転車が空き地に放置 ユーザーから“借金”も 中国シェアサイクルのトンデモ事情 (1/2)
くわしく
2021-01-21 22:53
無料版「Google Meet」の時間無制限、6月末まで延期
アプリ・Web
2021-04-02 19:10
AIと機械学習で将来的な人材戦略を予測するretrain.aiが約7.7億円を調達
IT関連
2021-08-15 13:04
拡大するビジネスコンサルティング市場、成長の要因と課題
IT関連
2025-04-15 07:09
「LegalForceキャビネ」、「Excelエクスポート」機能をアップデート–他部署との情報連携をスムーズに
IT関連
2022-09-10 19:41
日立製作所、ハイブリッドクラウドソリューション「EverFlex from Hitachi」を強化
IT関連
2022-02-26 00:08
AtlassianのConfluenceが新型コロナ禍における利用急増を受けデザイン面を強化
ネットサービス
2021-03-20 08:31
Starship Technologiesのフードデリバリーロボットをさらに米国の4大学が採用
ロボティクス
2021-08-12 05:29
セキュリティへの過信や技術に関する無知が明らかに–ドリーム・アーツ調査
IT関連
2025-01-11 05:49
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:京都のオムロンでその歴史や最新技術を体験編(前編)
IT関連
2023-08-26 20:01