NVIDIA、米国輸出規制に適合する中国向け半導体を提供開始

今回は「NVIDIA、米国輸出規制に適合する中国向け半導体を提供開始」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 カリフォルニア州サンタクララを拠点とするチップメーカーのNVIDIAが、中国向けに新しい半導体の提供を開始した。中国によるAI技術へのアクセスを制限することを目的に米国が導入した、新しい輸出管理規制に適合するという。

 第3四半期に生産が開始されたこの新しい半導体「A800」は、「A100」の代替品であると、同社は米国時間11月7日に述べた。「A800は、米政府の輸出規制のための適合基準を満たし、その基準を上回るようにプログラムすることはできない」

 人工知能(AI)や半導体など、高性能コンピューティングを可能にする技術への中国企業のアクセスをめぐって、中国と米国の間の緊張は高まっており、ハイテク企業は、その影響を受けている。

 NVIDIAは8月、A100と近く発売予定の「H100」という、AI向けGPU2種の中国に対する販売を制限するよう米政府に命じられたことを、明らかにした。A100とH100は、AI開発者が研究を加速し、より高度なAIモデルを構築できるようにするもの。この命令は、「対象製品が中国やロシアの『軍事関連の最終用途』や『軍事関連の最終使用者』に利用または転用されるリスクに対処」することを目的としている。

 同社は当時、第3四半期に中国向けの販売で約4億ドル(約580億円)の売上高を見込んでいたが、その売上高に影響が生じる可能性があると予告していた。

 今回の新しい半導体については、Reutersがいち早く報じていた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ガジェット利用の持続可能性を向上–環境配慮とコスト削減に役立つ6つの方法
IT関連
2023-02-25 14:46
マイクロソフトの「クラウドPC」はChromebookのような低価格ハードウェア誕生につながる?
ソフトウェア
2021-07-16 16:32
Cloudflare、AIエージェント開発を支援する新製品群を発表–開発コストの削減に寄与
IT関連
2025-04-10 20:06
「UIは終わりのない改善、AIの旅路は始まったばかり」–ServiceNowのケーシーCTO
IT関連
2022-10-27 14:41
「ルナルナ」20年のデータ蓄積で見えた“オギノ式”の改良点 日本でも広がり始めた「フェムテック」(後編) (1/3 ページ)
くわしく
2021-05-29 14:28
外国人特定技能人材のマッチングプラットフォームtokutyが3000万円のシード調達
IT関連
2022-01-19 06:44
マルチクラウド環境におけるセキュリティの死角に目を配るには
IT関連
2021-07-30 12:58
静岡新聞SBS、共通ID基盤に「OAuth」実装–セキュリティを担保したIDの相互運用へ
IT関連
2025-04-23 17:34
IPA「企業組織向けサイバーセキュリティ相談窓口」開設–初動対応などを支援
IT関連
2025-04-05 12:38
サムスン、新しい半導体研究開発施設に着工–2028年までに約2兆円を投資
IT関連
2022-08-23 03:52
ISIDと地銀5行、共同利用型SFA・CRM/融資審査システムを開発へ
IT関連
2021-05-07 10:43
辞めた会社に戻る「ブーメラン社員」は人材不足の有力な解決策だ
IT関連
2022-07-14 03:37
米司法省、トランプ政権下でもグーグルに「Chrome」の売却を要求
IT関連
2025-03-12 15:44
フレッシュネス、シフト管理ツール「らくしふ」導入で人件費の超過を防止
IT関連
2024-08-17 01:13