NTT、「IOWN1.0」スタート–大容量データを低遅延で伝送する技術を商用化

今回は「NTT、「IOWN1.0」スタート–大容量データを低遅延で伝送する技術を商用化」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTは11月14日、16~18日にオンラインで開催する「NTT R&Dフォーラム 2022」に先駆け、報道機関向けの基調講演を行った。講演には代表取締役社長の島田明氏が登壇し、「IOWN(アイオン)構想」を実現するための「IOWNサービス」と適用事例について紹介した。

 IOWNは、NTTグループが推進する光や無線をベースとした次世代基幹ネットワーク。データドリブンな社会へと転換する中で、データ量の増加や消費電力の増加、ネットワークの遅延などの課題をIOWNが解消する。2030年度以降の具体的な目標としては、電力効果を100倍、伝送容量を125倍、遅延を200分の1に抑え、低消費電力、大容量高品質、低遅延を実現するとしている。

 今回、IOWNサービス第1段「IOWN1.0」として、2023年3月に「APNサービス」の提供を開始する。これは、100Gbpsの専用線サービスで、ユーザーがエンドツーエンド(E2E)で光波長を専有できる。まずは、県内への提供をNTT東日本・西日本が行い、県間へは今後拡大していくとしている。

 島田氏は同サービスの特徴として、「低遅延化」と「大容量化」を挙げた。光ファイバー1本当たりの通信容量を2023年3月には従来の1.2倍に、そして2030年度以降には125倍になると推定している。また、低遅延化に関しては、従来の200分の1に抑えることができ、APNサービスの開始によってIOWNの目標性能値をクリアする。加えて、遅延による「揺らぎ」がなくなり、遅延が一定になることで遅延の予測が可能になり、さまざまなサービスへの応用ができるとしている。このような遅延の可視化と調整機能により、遠隔地から接続するタイミングを合わせることもできる。

 APNサービスの適用事例として、遠隔医療やスマートファクトリー、eスポーツ、データセンター間接続を紹介。遠隔医療の分野では、遠隔手術ロボット「hinotori」を使うメディカロイドと共同実験を行い、地域医療の発展に貢献する。低遅延かつ揺らぎのない通信により、安定した動作が可能で、遠隔手術の内容を大幅に広げられるとしている。

 また、データセンター間接続では、APNサービスを利用することで地域のデータセンター間やハイパースケールデータセンター間を大容量・低遅延で接続し、一つのデータセンターとして扱うことができると、島田氏は説明。

 さらに、データセンター間接続で協業を検討しているアマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン) 代表執行役員社長の長崎忠雄氏がビデオメッセージを寄せた。

 「現在、NTTグループと当社の間では、衛星通信関連やカスタマーエクスペリエンス(CX)など、多岐に渡る領域で協調して議論を進めている。特に重要なテーマの一つIOWNのAPNサービスでは、同サービスの大容量・低遅延の光パスが将来的に当社のビジネスとコラボレーションすることで、サービスの迅速な展開やさらなる品質向上につながることを期待している。また、低消費電力化は、カーボンニュートラルの実現に向けた全世界的な課題解決においても、NTTと当社が共に取り組める領域が生み出せればと考えている。IOWNとのコラボレーションによる仮想現実/拡張現実(VR/AR)などのコンピューティングリソースを大量に消費する可能性がある次世代サービスをAWS上で構築するなど、今後のIOWNの進化に期待を寄せつつ、NTTグループとのコラボレーションを加速していきたいと考えている」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
製造業の米国回帰に応える溶接ロボットのPath Roboticsが約61億円を調達
ロボティクス
2021-05-06 12:57
「バクラク請求書」、取引先が適格請求書発行事業者かを取引先マスターから判定
IT関連
2022-06-26 00:57
primeNumber、韓国・インドの先に見据える欧米市場
IT関連
2024-03-06 22:39
日立ソリューションズ、生成AIモデルを活用したローコードアプリ開発の支援サービスを提供
IT関連
2023-10-15 08:43
COCOA、修正版配布も課題残る 「Androidは1日1回アプリの再起動を」「iOSは最新の14に」
企業・業界動向
2021-02-19 22:48
IT担当者の「燃え尽き」や「アラート疲れ」、AIによってどう防ぐか
IT関連
2024-04-23 08:23
Mozilla、データ共有プラットフォーム「Rally」を発表–プライバシーと透明性を重視
IT関連
2021-06-29 11:48
「ムーアの法則」は続く–インテルの2021年回顧と2022年展望
IT関連
2022-01-20 00:47
AIスタートアップのセレブラス、2023年は「絶好調の年」–ビジネスモデルの変化で
IT関連
2023-11-25 12:16
NICT、カメラ1台で動作や表情も再現可能な自分のデジタルツイン・3Dアバターを構築する技術「REXR」開発
IT関連
2022-03-16 05:42
故郷が「帰ってくるな」という夏休み、「バーチャル帰省」はアリ? :小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-11 00:51
輸送用機器製造のIJTT、鋳造ホストシステムを脱メインフレーム化
IT関連
2023-10-19 18:30
AirTag付けてなくても“あれどこに置いたっけ”を探す「GO-Finder」 東大が全映像記録による検索技術開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-05-14 00:23
NECとトレジャーデータ、顧客データ基盤の分野で業務提携
IT関連
2022-12-22 17:26