修理サービス業者は顧客データを頻繁に盗み見–カナダの調査で明らかに

今回は「修理サービス業者は顧客データを頻繁に盗み見–カナダの調査で明らかに」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 カナダのコンピューター科学者が実施した調査によると、電子機器修理サービス業者の技術者は頻繁に顧客の個人データを盗み見しており、ときにはコピーすることもあるという。

 PCやスマートフォンの所有者の多くは、デバイスを修理に出す際、自分のデータが盗み見されることを危惧する。今回の調査の目的は、大小の修理サービス業者で、顧客個人データがどれだけ頻繁に盗み見られているのかを明らかにすることだった。

 Ars Technicaによると、カナダのゲルフ大学コンピューターサイエンス学部の研究者らは、調査結果をまとめた論文の中で、修理技術者による顧客個人データの盗み見が非常に頻繁に行われていることを明らかにしたという。

 さらに、ほとんどの電子機器修理サービス業者が、技術者による個人データの盗み見から顧客を保護するプライバシーポリシーやプロトコルを定めていないことや、修理に不要な場合でも、OS認証情報を尋ねていることも明らかになった。

 今回の調査で、研究者らは6台の「Windows 10」ノートPCを新たに購入し、修理が必要な問題があるという印象を与えるためにオーディオドライブを無効にした後、修理業者に持ち込んだ。そして、修理の終わったデバイスが返却された後、研究者らはデバイスのログを分析して、修理中にプライバシー侵害があったかどうか確認した。

 彼らは2021年10~12月に、地域の小~大規模業者、全国的な業者を含む16の修理サービス業者に6台のノートPCを持ち込んだ。3台は男性のIDで設定し、残りの3台は女性のIDで設定した。3人の男性と3人の女性を実験者として採用し、ノートPCを持ち込ませた。

 研究者らは、16の業者のうち6つの業者の技術者が顧客データを盗み見し、2つの業者の技術者がデータを外部デバイスにコピーしたことを確認した。

 盗み見が発覚した6つの業者のうち、3つは証拠を削除し、1つは証拠を残さない方法でデータを盗み見していた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SolarWinds問題のハッカー、米国土安全保障省高官の電子メールアカウントにアクセスか
IT関連
2021-03-30 23:00
ジョブ型人事制度にもの申す–新入社員や経営者をどう育成するのか
IT関連
2023-08-18 08:30
SaaSの急増で危惧される、転職先への情報漏えい–ジョーシス
IT関連
2024-10-01 07:33
NEC、「スーパーシティー」の取り組みやテクノロジー、事例を発表
IT関連
2021-07-13 18:40
M1 Mac対応Photoshopが正式版に Adobe「1.5倍高速化を確認」
イラスト・デザイン
2021-03-12 10:05
あらゆる自動車でCarPlayが使える格安スマートディスプレイ「Coral Vision」を試す  Clubhouseもハンズフリーで快適トーク (1/3 ページ)
IT関連
2021-02-15 12:41
2023年は「V字回復」の年に–ソフトバンク・宮川社長兼CEO
IT関連
2023-01-06 10:04
ロシアのウクライナ侵攻に抗議する意図でオープンソースパッケージに悪質コード
IT関連
2022-03-26 14:09
新型コロナウイルス感染症がサイバーセキュリティを変える–RSA Security
IT関連
2021-01-28 23:38
デル、あらゆるITインフラニーズに対応するストレージソリューションを発表
IT関連
2024-07-05 12:25
Beyond Next Venturesが日本初の研究領域対象「起業版サーチファンド」開始
VC / エンジェル
2021-02-02 20:35
「熱中症警戒アラート」気にする人は1割に満たず タニタ調べ
くらテク
2021-07-20 11:38
日本人と世界の日本語学習者をつなぐビデオチャット「Sail」のHelteが1億円調達、在留外国人へ本格サービス開始
EdTech
2021-05-13 03:44
決済を「成長の資産」と見る兆し–ストライプジャパン・Heffernan代表取締役
IT関連
2024-01-10 02:17