修理サービス業者は顧客データを頻繁に盗み見–カナダの調査で明らかに

今回は「修理サービス業者は顧客データを頻繁に盗み見–カナダの調査で明らかに」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 カナダのコンピューター科学者が実施した調査によると、電子機器修理サービス業者の技術者は頻繁に顧客の個人データを盗み見しており、ときにはコピーすることもあるという。

 PCやスマートフォンの所有者の多くは、デバイスを修理に出す際、自分のデータが盗み見されることを危惧する。今回の調査の目的は、大小の修理サービス業者で、顧客個人データがどれだけ頻繁に盗み見られているのかを明らかにすることだった。

 Ars Technicaによると、カナダのゲルフ大学コンピューターサイエンス学部の研究者らは、調査結果をまとめた論文の中で、修理技術者による顧客個人データの盗み見が非常に頻繁に行われていることを明らかにしたという。

 さらに、ほとんどの電子機器修理サービス業者が、技術者による個人データの盗み見から顧客を保護するプライバシーポリシーやプロトコルを定めていないことや、修理に不要な場合でも、OS認証情報を尋ねていることも明らかになった。

 今回の調査で、研究者らは6台の「Windows 10」ノートPCを新たに購入し、修理が必要な問題があるという印象を与えるためにオーディオドライブを無効にした後、修理業者に持ち込んだ。そして、修理の終わったデバイスが返却された後、研究者らはデバイスのログを分析して、修理中にプライバシー侵害があったかどうか確認した。

 彼らは2021年10~12月に、地域の小~大規模業者、全国的な業者を含む16の修理サービス業者に6台のノートPCを持ち込んだ。3台は男性のIDで設定し、残りの3台は女性のIDで設定した。3人の男性と3人の女性を実験者として採用し、ノートPCを持ち込ませた。

 研究者らは、16の業者のうち6つの業者の技術者が顧客データを盗み見し、2つの業者の技術者がデータを外部デバイスにコピーしたことを確認した。

 盗み見が発覚した6つの業者のうち、3つは証拠を削除し、1つは証拠を残さない方法でデータを盗み見していた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グリーンカルチャーが1万6000食販売済みの植物肉採用「Green 小籠包」に続き「Green Meat 焼売」を7月31日発売
フードテック
2021-07-31 19:46
日亜化学工業、RPA内製化で年間3万3000時間の人的リソース創出–産業システムの内製文化を転用
IT関連
2025-03-19 05:08
楽天モバイル、オラクルのポリシーと課金ソリューション導入–5Gサービスの加速へ
IT関連
2023-07-29 14:27
企業ニーズの多様化で起こりつつあるネットワークの変化–現状と将来、課題
IT関連
2024-11-16 07:45
象印マホービン、基幹系システムとワークフローシステムのデータ連携をAPIで自動化
IT関連
2023-03-04 19:03
サーバサイドを含むWordPressのフルスタックをWebAssembly化した「In-Browser WordPress」、WordPressのコア開発チームとGoogle Chromeの開発チームが紹介
PHP
2023-04-14 07:11
Spectee、「Spectee Supply Chain Resilience」提供–サプライチェーンのレジリエンス実現
IT関連
2023-12-01 15:21
ディープインスティンクト、Amazon S3向けとマルウェア解析専門生成AIの新機能発表
IT関連
2024-12-13 09:36
古いコンピューターをよみがえらせる「Bodhi Linux」
IT関連
2023-04-04 02:16
現場DXのカミナシ、スマホと二次元コードで工場の設備保全を推進
IT関連
2025-02-05 07:27
新型コロナ後遺症の検出にFitbitデバイスやApple Watchなどウェアラブル機器が役立つとの研究結果が公表
ヘルステック
2021-07-10 01:20
新型コロナの新規陽性者数、2月6日に1万人超えか Googleが予測データを更新
ロボット・AI
2021-01-13 03:54
ゼロトラストセキュリティに向けてマイクロセグメントを–アカマイが訴求
IT関連
2022-05-19 09:31
IBMとSAP、クラウド移行支援で連携強化–「RISE with SAP」ベースに
IT関連
2022-02-15 16:30