[速報]AWS Lambdaのコールドスタートを劇的に速くする「AWS Lambda SnapStart」発表。AWS re:Invent 2022

今回は「[速報]AWS Lambdaのコールドスタートを劇的に速くする「AWS Lambda SnapStart」発表。AWS re:Invent 2022」についてご紹介します。

関連ワード (典型例、処理、利用可能等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)の年次イベント「AWS re:Invent 2022」が米ラスベガスで開幕しました。

毎年恒例となった月曜日夜に行われるイベント最初の大型セッション「Monday Night Live」には、AWS Utility Computing担当SVP Peter DeSantis氏が登壇。

fig

AWSのインフラに関わる最新情報の1つとして、AWS Lambdaのコールドスタートを劇的に速くする「AWS Lambda SnapStart」を発表しました。

fig

Get out from the cold & warm up with faster startup times.#AWS Lambda SnapStart for Java delivers up to 10x faster startup performance without the added spend—so you can speed up cold starts while saving time & money. Work smarter, not harder.

https://t.co/Xg4SJ9ipWZ pic.twitter.com/GbA52qqbLK

— Amazon Web Services (@awscloud) November 29, 2022

AWS Lambda SnapStartは今日から追加費用なしで利用可能。

コールドスタートを劇的に速くする

AWS Lambdaはいわゆるサーバレスコンピューティングの基盤を提供するサービスです。

あらかじめAWS Lambdaに登録した関数が何らかのイベントをトリガーとして起動され、関数の終了とともにそのインスタンスも終了する、という仕組みを備えています。

AWS Lambdaでは、起動した関数の内容がキャッシュされている状態で再度関数を起動する場合などウォームスタートでは迅速に関数が実行されますが、まっさらの状態で関数が起動されるコールドスタートの場合には関数の起動時間がかかってしまうという課題がありました。

DeSantis氏はコールドスタートのプロセスの中でもっとも時間がかかっているのが初期化だと説明します。

fig

「コールドスタートでは、マネージドランタイムとしてまず新しいMicroVMを起動する。すべての言語ランタイムがプリインストールされ初期化される。最適化されたFirecrackerではこれはすぐに終わる。

次に顧客の関数をランタイム環境で実行するための変換が行われる。これにかかる時間は言語や関数の大きさによるが、コールドスタート全体からすれば非常に小さな割合でしかない。

関数がロードされると初期化(Initialization)が行われる。これは実行する言語によって行われる非常に時間のかかる処理だ。Javaを例に挙げると3つの大きなパートに分かれる。JavaVMを起動し、クラスのコードをロードして圧縮を解き、初期化コードを実行する。これが時間のかかる処理の典型例だ」(DeSantis氏)

しかし興味深いことに、この初期化が終わると同じ状態に落ち着くとDeSantis氏は指摘。「この初期化が終わった状態のスナップショットをとるとどうなるか、考えてみよう」(DeSantis氏)

「初期化のプロセス全体を省略することができるようになるではないか」(DeSantis氏)

DeSantis氏はこれによってコールドスタートが劇的に速くなると説明。これを利用した「AWS Lambda SnapStart」を発表しました。

AWS Lambda SnapStartは、コールドスタートにかかる時間を最大90%削減するとのことです。

fig

AWSはスナップショットをセーフにするために行ったランタイムやコモンライブラリなどへの変更を、各オープンソースコミュニティにコントリビュートしたことも合わせて発表しました。

fig

AWS Lambda SnapStartを紹介したAWSのブログ 「New – Accelerate Your Lambda Functions with Lambda SnapStart」によると、JavaVMはAWSによるCorrettoを利用しているとのことです。AWS自身がJavaディストリビューションを提供していることが、ここで生かされたようですね。

We are launching with support for Java functions that make use of the Corretto (java11) runtime, and expect to see Lambda SnapStart put to use right away for applications that make use of Spring Boot, Quarkus, Micronaut, and other Java frameworks.

今回、Corretto(java11)ランタイムを利用するJava関数のサポートを開始します。これでSpring Boot、Quarkus、MicronautなどのJavaフレームワークを利用したアプリケーションで、すぐにLambda SnapStartが活用されることが期待されます。

AWS re:Invent 2022

Day1:Monday Night Live

  • [速報]AWS Lambdaのコールドスタートを劇的に速くする「AWS Lambda SnapStart」発表。AWS re:Invent 2022
  • [速報]AWS、クラウド基盤用のカスタムチップ「AWS Nitro v5」を発表。パケット処理能力など向上。AWS re:Invent 2022

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
吉野家、公式通販ショップに機械学習を活用した不正取引防止サービスを導入
IT関連
2021-04-12 19:14
インド当局がTwitterによる同国農民の抗議運動に関するツイートのブロック解除に警告
ネットサービス
2021-02-05 22:13
Apple Musicがサポートする「空間オーディオ」とは何か チャンネルベースとオブジェクトベース、Dolby Atomosと360RA (1/4 ページ)
イラスト・デザイン
2021-05-25 13:44
埼玉県、職員1万2000人の行政事務をデジタル化–「Box」「Okta」を活用
IT関連
2022-04-19 08:40
「AlphaZero」の先へ–強化学習によるロボット訓練、研究者が示した複雑さと期待
IT関連
2021-03-29 04:46
「ChromeOS Flex」をインストールしてみた–古いマシンを再利用
IT関連
2022-07-24 05:37
リコーが統合型アクセラレータープログラム「TRIBUS 2021」成果発表、スタートアップ企業6社公開・社外から117件の応募
IT関連
2022-02-22 21:19
練馬区の大規模停電、復旧から1日経過も原因分からず 東電「明らかな機器の故障はない」
ネットトピック
2021-08-08 00:24
アイエックス・ナレッジの中期目標を読み解く–年平均7%成長のカギはクラウドとアジャイル開発
IT関連
2022-08-13 12:05
「バクラク請求書」、インボイス制度対応機能–発行元が適格請求書発行事業者かを判定
IT関連
2022-05-20 17:54
ASUS、Chromebookを10万台増産 “子供1人にPC1台”施策での需要見込む
企業・業界動向
2021-01-17 03:30
日本テレマティーク、「SAP Sales Cloud」導入–顧客志向強化のための社内DX推進の一環
IT関連
2022-12-06 17:52
日立ヴァンタラ、「Hitachi iQ」第2弾でAIインフラソリューションを拡充
IT関連
2024-10-30 20:16
iPS細胞で犬をはじめ動物再生医療に取り組む、日本大学・慶應義塾大学発「Vetanic」が総額1.5億円を調達
バイオテック
2021-07-16 19:46