「freee会計」、適格請求書発行事業者の自動判定機能を搭載

今回は「「freee会計」、適格請求書発行事業者の自動判定機能を搭載」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 freeeは12月20日、クラウド会計ソフト「freee会計」に適格請求書発行事業者(インボイス事業者)の自動判定機能を搭載したと発表した。

 同機能では、取引先情報に適格請求書発行事業者の登録番号を入力することで、取引先が適格請求書発行事業者に該当するかを国税庁のWeb-APIを利用して自動判定する。

 実際の手順としては、設定画面に移り、登録された取引先を表示し、「適格請求書発行事業者の登録番号」項目に表示された「存在する番号かチェック」ボタンをクリックする。入力された登録番号が国税庁のデータベースと照合され、同一の番号が存在するかが確認される。

 番号が存在する場合、「公表サイトに登録されている番号です」と表示され、その番号の事業者の正式名称とインボイス制度への加入日が記載される。

 番号が存在しない場合、「該当の番号は国税庁のデータにありませんでした」と表示される。その原因として、「入力した登録番号に誤りがある」「現在、インボイス制度への加入申請中である」「加入自体は完了しているが、freeeが取得するデータに反映されていない」が考えられるとfreeeは説明し、同社の適格請求書発行事業者データは月に一度を目安に更新されることから、取引先がインボイス制度に直近で加入した場合は国税庁の公表サイトで確認するよう求めている。

 取引先が適格請求書発行事業者を取りやめた(インボイス制度への加入をやめた)場合にもメッセージが表示されるので、必要に応じて「適格請求書発行事業者か」のチェックボックスを切り替えることができる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
自動運転技術のMobileyeが数カ月以内に東京など世界4都市にテスト地域を拡大
モビリティ
2021-01-13 06:30
[速報]オラクル、ホワイトボックス化したクラウド一式をSIerに提供する「Oracle Alloy」発表。SIerがカスタマイズし自社ブランドでのサービス実現。Oracle CloudWorld 2022
Oracle Cloud
2022-10-20 23:16
米バイデン政権、約220兆円のインフラ計画を発表–ブロードバンド拡充に約11兆円
IT関連
2021-04-02 21:18
GMが電気自動車推進で充電ネットワーク7社と提携、アプリでチャージャー案内も
モビリティ
2021-04-30 02:43
米「CHIPS法」成立、半導体の国内製造支援に約7兆円投入へ
IT関連
2022-08-11 17:58
ドコモ、無人販売用「スマートスタンド」開発 ショーケース型冷蔵庫に各種センサー配備、「施設から出ることなく非対面で購入」ニーズに対応
企業・業界動向
2021-06-04 18:40
通わず家で習い事 オンライン受講、海外からも
IT関連
2021-04-06 13:20
AWSも、プログラミングを機械学習で支援する「Amazon CodeWhisperer」プレビュー公開。コメントを書くとコードを提案
AWS
2022-06-24 04:59
日本で起きている人手不足の当然の理由と活況な転職市場
IT関連
2024-11-12 14:26
DNSの障害でインターネットに大規模なダウンが発生
ネットサービス
2021-07-25 19:19
数々の賞を受賞したゲーム「Alto’s Adventure」のSnowmanが子供向けアプリ会社Pok Pokを設立
EdTech
2021-07-13 11:55
「Raspberry Pi」パワーユーザー向けの冷却ファン
IT関連
2023-04-02 06:45
リストラから2年経ったDockerが4倍増の年間経常収益を達成してコンテナ化市場にカムバック
IT関連
2022-02-03 05:31
旭化成、生成AIの活用状況を発表–競争力強化とリスク低減へ
IT関連
2024-12-12 08:40