AWSも、プログラミングを機械学習で支援する「Amazon CodeWhisperer」プレビュー公開。コメントを書くとコードを提案

今回は「AWSも、プログラミングを機械学習で支援する「Amazon CodeWhisperer」プレビュー公開。コメントを書くとコードを提案」についてご紹介します。

関連ワード (現時点、記憶、説明等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)は開催中のイベント「Amazon re:MARS 2022」で、機械学習を用いてプログラミングを支援する「Amazon CodeWhisperer」のプレビュー公開を発表しました。

Transform plain ol’ text into lines of code.

Amazon CodeWhisperer uses #MachineLearning to generate code recommendations based on developers’ natural language comments & prior code—reducing app build time. AbraCODEabra, it’s #ML magic.

https://t.co/kVaKk5HnxB #AWS pic.twitter.com/oRTDgm8nKr

— Amazon Web Services (@awscloud) June 23, 2022

Amazon CodeWhispererは、オープンソースリポジトリ、Amazon内部リポジトリ、APIドキュメント、フォーラムから収集した数十億行のコードを基にした機械学習から、プログラマが書き始めたコードの続きを提案してくれるサービスです。

機械学習を用いたプログラミング支援はGitHubが「GitHub Copilot」を正式リリースしたばかりです。Amazon CodeWhispererは、AWS版のGitHub Copilotといえるでしょう。

そして、マイクロソフトに続くAWSの本格参入により、今年はプログラミングの生産性が機械学習によって急速に向上していく時代の入り口として、記憶されることになるのかもしれません。

コメントやコードを書き始めると、続きを提案

以下はAWSのブログ「Now in Preview – Amazon CodeWhisperer- ML-Powered Coding Companion」から、Amazon Codewhispererがどのように機能するかの説明をまとめたものです。

開発環境としてJetBrainsのPyCharmを用い、Pythonコードを書き始めるケースで、ある数が素数(prime number)かどうかを調べる関数を書こうと、まずコメントとして「# See if a number is pr」と、primeの最初の2文字をタイプしたところで、残りのスペル「ime」が自動的に提案されます。

fig

続いて関数の定義を選択すると、関数の中身が提案されます。

fig

Amazon CodeWhispererは、AWSのさまざまなサービスに関するコードも提案してくれます。

Pythonのコメントで「# create S3 bucket」と入力すると、それ以後のコードを自動的に提案してくれます。

fig

これはAWS関連のコードを良く書く人には便利そうですね。

Amazon CodeWhispererは現時点でPython、Java、JavaScriptのプログラミング言語に対応し、開発環境としてはVisual Studio Code、IntelliJ IDEA、PyCharm、WebStorm、Cloud9に対応しています。

現在、プレビュー公開として申し込みを受付中。

関連記事

  • AIとのペアプロへまた一歩前進、「GitHub Copilot」登場。AIがコメントからコード生成、書きかけのコードを補完、コードを見てテストコード自動生成など

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クラウド内の機密データ、「6割以上暗号化」はわずか16%–タレスDISが国内調査
IT関連
2022-09-29 05:41
不動産売却プラットフォーム「いえうり」のNon Brokersが仲介手数料無料で家が買える「チョク買い」サービス開始
IT関連
2022-02-11 06:34
ジョブ型導入で「適材適所」から「適所適材」へ–富士通のHR戦略
IT関連
2022-03-30 18:19
6割の消費者が「生活費の上昇」と「経済の見通し」に対して悲観的–チーターデジタル調査
IT関連
2023-03-10 18:46
「クリエイター支援を社会のテーマに」 note、BASE、UUUMが業界団体 規制緩和や中傷対策を議論
企業・業界動向
2021-07-09 23:58
【コラム】スタートアップにとって信頼できるセキュリティとはコンプライアンス基準以上のものだ
セキュリティ
2021-06-01 14:50
TikTokが10代に与える悪影響について米国各州の司法長官団が調査を行うと発表
IT関連
2022-03-07 17:15
モバイルSuica、3月20日朝〜21日朝までサービス一時停止 アプリのリニューアルで
社会とIT
2021-03-19 10:43
進化する仮想空間活用 歌舞伎公演やショッピング 技術革新で未来の基盤に
IT関連
2021-05-26 05:37
LIXIL、オンライン接客に文字起こし機能追加–サービスにもユニバーサルデザイン適用
IT関連
2022-12-03 16:02
暗号化メッセージアプリ「Signal」、新機能を追加–グループ通話が簡単に
IT関連
2024-11-14 09:37
NEC、生成AIで高度な業務を自動化するビジネスに本腰
IT関連
2024-11-28 11:14
AmazonがFireタブレットの新ラインアップとキッズモデルを発表、ワイヤレス充電対応版も
ハードウェア
2021-04-29 13:46
IFS、石油・ガス産業向けに製品強化–「IFS.ai」でバックオフィスを効率化
IT関連
2024-10-22 14:59