JavaScriptランタイム「Bun v0.5」登場。MySQLやPostgreSQLのデータベース接続対応、新機能「Workspaces」、Bun.dnsなど搭載

今回は「JavaScriptランタイム「Bun v0.5」登場。MySQLやPostgreSQLのデータベース接続対応、新機能「Workspaces」、Bun.dnsなど搭載」についてご紹介します。

関連ワード (互換性、最初、追加等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


サーバサイドで実行可能なJavaScriptランタイム「Bun」の最新バージョン「Bun v0.5」がリリースされました。

Introducing Bun v0.5

– bun install workspaces && bun install bugfixes
– postgres, mysql, redis & more DB-related npm pkgs work in bun now
– Bun.dns && some of node:dns, node:net, & node:tls
– new WebSocket supports headers
– HTTP client proxy supporthttps://t.co/TMoXr781QP

— Jarred Sumner (@jarredsumner) January 18, 2023

BunはNode.jsやDenoといったJavaScriptランタイムの競合と位置づけられているオープンソースのソフトウェアです。

JavaScriptエンジンにはSafariに搭載されているJavaScriptCoreを採用。Node.jsとの互換性を実現するためにNode.jsの主要なAPIやNode.jsのモジュール依存関係解決アルゴリズムも実装し、内蔵するnpmクライアントにより高速にnpmパッケージを読み込んで利用できるようになっています。

さらにバンドラ、トランスパイラ、タスクランナーなどの機能が最初から統合されており、TypeScript/JSXトランスパイラによってTypeScriptファイルをそのまま読み込んで実行できるなど、JavaScriptランタイムとして先行するNode.jsのエコシステムやDenoの利点を取り込みつつ、さらに機能を発展させています。

その上で、開発言語としてZigを採用し、メモリ管理などを含む低レイヤでの実装を実現することで、他のJavaScriptランタイムと比較して高速な動作を実現していると説明されています。

PostgreSQLやMySQLとの接続もサポート

Bun v0.5では「node:dns」や「node:tls」などによるソケット通信をサポート。これによりNode.jsとの互換性が向上し、npmとして実装されたデータベースドライバなどが動作するようになりました。

具体的にはPostgres.jsによるPostgreSQLとの接続やmysql2によるMySQLとの接続、Node.js clientによるRedisとの接続などが可能になっています。

複雑なソフトウェアを簡単にする新機能Workspaces

新機能として、package.jsonのなかでWorkspacesと呼ばれる機能が使えるようになりました。

「Workspaces make it easy to develop complex software as a monorepo consisting of several independent packages. 」(ワークスペースを利用することで、複雑なソフトウェアを複数の独立したパッケージからなるモノレポとして簡単に開発することができます)と説明されており、コードを複数の部品に分解できること、そして依存性の重複を避けることなどが可能になるとのことです。

Workspacesには今後、名前を付けられるようになる予定。

またドメイン名を解決するBun.dnsおよびNode.jsとの互換性のためのnode:dnsなどの機能も追加されています。

その他詳しい情報については「Bun v0.5」をご覧ください。また、Bun v0.5のリリースの2日後にはBun v0.5.1が早くも登場しています。

Bun v0.5.1

– bun install now supports aliasing package.json dependencies
– fixed buffer encoding regression
– fetch() wasn't wired up to $HTTP_PROXY, now it is
– const f = require; f("a") didn't work
+ couple more bugfixeshttps://t.co/1NIBbdnXvV

— Jarred Sumner (@jarredsumner) January 20, 2023

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ソニーの“着るエアコン”に吸熱性能2倍の新製品 「レオンポケット2」22日発売 
くらテク
2021-04-23 19:53
IT部門が顧客体験にも口を出すべき時が来た
IT関連
2022-08-13 11:59
「Microsoft Teams」、「iOS」「Android」版にチャットバブル–6月の新機能
IT関連
2022-07-07 12:22
パイプドビッツ、ローコード開発プラットフォームの新バージョンをリリース
IT関連
2022-05-27 01:38
Dropbox、バックアップ機能を単独製品としても提供
IT関連
2022-04-16 00:14
3Dプリントでわずか60日で完成するRelativity Spaceの新しい大型ロケットTerran R、もちろん再利用可能
宇宙
2021-06-27 15:49
NTT、ネットワークOS「Beluganos」を提供開始–コストを2割削減
IT関連
2023-03-30 02:49
東京ガス、マニュアル作成・共有システムを導入–動画や画像主体のマニュアルをクラウドで共有
IT関連
2023-01-12 15:37
Apple、「Xcode Cloud」を発表 クラウド上で自動的にビルド、GitHubとの連携も
クラウドユーザー
2021-06-11 14:15
アジア太平洋におけるヴイエムウェア–マルチクラウド管理のニーズ増大が好機
IT関連
2022-09-07 22:24
グーグルCEO、「Bard」のアップデートを予告–現状は「チューンアップした大衆車」
IT関連
2023-04-05 18:06
「Bing」のチャットが「Microsoft Edge」のサイドバーから利用可能に
IT関連
2023-03-16 21:27
Google、AI倫理チームの共同リーダーを解雇 行動規範違反を理由に
企業・業界動向
2021-02-23 13:15
クラウドアイデンティティ管理のOktaが同業のスタートアップAuth0を約7000億円で買収
ソフトウェア
2021-03-06 13:48