イセトー、開発プロセス効率化で「Red Hat OpenShift on IBM Cloud」活用

今回は「イセトー、開発プロセス効率化で「Red Hat OpenShift on IBM Cloud」活用」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 情報処理サービス、コンピュータ用紙の製造・販売、システム機器の開発・販売を事業の柱とするイセトーは、開発プロセスの大幅な効率化と、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進のため、「Red Hat OpenShift on IBM Cloud」を採用した。日本IBMが発表した。

 イセトーでは顧客にSoftware as a Service(SaaS)として提供している一部サービスのシステム開発環境に、Red Hat OpenShift on IBM Cloudの活用を開始している。

 同社はコミュニケーション最適化・DX支援サービスや業務効率化・経営資源の最適化に向けたサービスなどを、IBM Cloud上で、SaaSとして提供している。これまで、セキュリティの観点から、個々のアプリケーションごとに個別最適環境をクラウド上に用意し、開発環境も分けてきた。そのため、別の顧客向けにカスタマイズして提供する際に開発工程の効率化が課題となっていた。

 この課題に対し、「IBM Cloud」上で「Red Hat OpenShift」を採用して開発環境のコンテナ化を図ることで、これまでに、パーソナライズド動画サービス「individeo」およびデジタル手続きサービス「Link Next」の2つのサービスの開発環境を移行し、アプリケーションの環境構築における工数を約3分の1に短縮できた。

 また2021年末にリリースした新サービス「pdFlyer」もRed Hat OpenShift on IBM Cloud上で構築しており、開発者のリソースをアプリケーション開発に集中できるようになったという。イセトーでは、顧客向けのアプリケーションの開発についてはコンテナ基盤を標準とし、今後、既存サービスの移行を順次行っていく予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米石油パイプライン大手へのサイバー攻撃、犯人はロシアを拠点とする集団「DarkSide」とFBIが発表
セキュリティ
2021-05-12 18:19
DeepL クテロフスキーCEOが語るAIの今後と課題–責任ある利用を重視
IT関連
2023-05-17 03:55
トランスコスモス、「CXスクエア」に生成AI活用機能を追加
IT関連
2024-08-11 23:10
NATO、サイバー攻撃を武力攻撃と同等の攻撃と見なす可能性に言及
IT関連
2021-06-17 12:55
スノーデン氏にプーチン大統領がロシア国籍を付与か
IT関連
2022-09-28 15:24
【コラム】完全自律運転車の航続距離を伸ばす鍵は「光」だ
モビリティ
2021-06-07 23:49
コクヨ、グループ経営管理システムを構築各事業の詳細な経営管理情報を統合
IT関連
2021-07-19 13:55
TDK、無線通信対応のエッジAIシステムを発表
IT関連
2024-04-18 14:31
クラウドフレア、日本でのビジネスを本格化–新社長・佐藤氏が事業戦略など明らかに
IT関連
2022-03-17 16:41
グーグル、「Android 13」最初の開発者プレビュー公開
IT関連
2022-02-15 23:48
インドでのシェアトップの座を奪われたシャオミが同国での生産を拡大、新たにBYDとDBGとの提携を発表
ハードウェア
2021-02-28 04:25
シスコ、eBPF分野をリードするIsovalentを買収へ。クラウドネイティブ分野のネットワーキングなど強化
Cisco
2024-01-16 11:30
婚活の主流、マッチングアプリに潜む怪しい男とその手口
IT関連
2021-05-25 18:52
ServiceNowと「Oracle Cloud Infrastructure」連携、マルチクラウド管理を向上
IT関連
2021-04-16 06:55