重いウェブサイトで訪問者離反と機会損失–Contentsquare報告書

今回は「重いウェブサイトで訪問者離反と機会損失–Contentsquare報告書」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 オンライン顧客体験(CX)分析サービスを手がけるContentsquare Japanは2月21日、年次報告書「2023年 デジタルエクスペリエンス・ベンチマークレポート」の日本語版を公開した。それによれば、重いウェブサイトが訪問者の離反と機会損失の原因となっている。

 この報告書は、日本を含む世界2942のウェブサイトを対象に、350億件のウェブサイトへの訪問と1610億ページの閲覧におけるユーザー行動を統計的に分析し、動向をとりまとめている。今回は、消費者の多くがモバイル端末でのコンバージョン(成約)間際にサイトから離脱し、ブランドを運営する企業にとって最重要タイミングで顧客を失っていることが分かったという。

 特にウェブサイトの性能低下が深刻な問題だとした。ユーザーの35.6%がウェブサイトのセッションにおいて何らかのいら立ちを感じており、18.1%はページの読み込みの遅さに不満を募らせるという。さらに、6.0%がユーザーに何度も同じ場所をクリックさせることにいら立つとしている。

 また、ユーザーのアクティビティーが多いサイトと低いサイトを比較した結果、コンバージョンは2.69%と少ないサイトより19%高く、セッション深度(セッション当たりのページ閲覧数)は5.4ページと46%高く、直帰率は44.4%で20%低いことも分かった。

 しかしながら、対前年比ではセッション深度が2.3%減少し、セッション当たりの滞在時間も7.5%減少した。モバイルサイトの訪問者の19.7%が支払いページで時間を費やしているものの、モバイル全体のコンバージョンが4%以上減少していた。一方で、デスクトップは訪問者の18%が支払いページを閲覧しており、コンバージョン率が前年比で約3%上昇したことも分かった。

 同社は、デバイス横断にいるスムーズなCXを提供しているブランドでは、商品詳細のページ、カテゴリーページ、支払いページの3つの顧客接点で大きな成果を上げていると指摘。これは(1)顧客とのインタラクションの長期化、(2)オンライン上のコンバージョン率の増加、(3)直帰率の大幅な低下、(4)デスクトップとモバイルデバイス両方におけるウェブサイトの全体的なパフォーマンス向上――といった効果につながるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIが自動ドアの開閉スピードを自動調節、車いす利用者の通行を容易に
ロボット・AI
2021-04-13 19:41
コロナ対策に好評 オンライン結婚式 高齢者や遠隔地ゲストも
IT関連
2021-01-30 00:08
Android版のChrome 121、高速なグラフィクス描画やGPUプログラミングを可能にする「WebGPU」が標準で利用可能に
Chrome
2024-01-22 08:28
「exploit」の多さは筆頭級、悪用多発のFlash終了
セキュリティ
2021-01-13 13:17
SolarWinds製品に3件の深刻な脆弱性–修正済み
IT関連
2021-02-04 07:51
double jump. tokyoとセガがNFTのグローバル展開で提携、ゲーム発売当時のビジュアルアートやBGMなどデジタル資産化
ゲーム / eSports
2021-04-28 19:41
【コラム】プロダクトのアクセシビリティが不十分である可能性を示す4つの兆候
その他
2021-04-07 11:27
日本KFC、クロスチャネルの顧客体験を強化–巣ごもり需要などでリピート客の獲得が加速
IT関連
2022-02-04 07:40
DX推進を円滑化するための制度と権限の見直し–社内の古い仕組みを一掃する
IT関連
2022-12-15 12:10
AWSのイベントに登壇したSAPジャパン社長は両社の関係について何を語ったか
IT関連
2023-04-28 00:06
主要ストリーミングコンテンツ横断調査の結果、2020年人気1位は「ジ・オフィス」
ネットサービス
2021-01-15 17:18
“オープン標準”活用したデータ共有に強み–データブリックスのデータクリーンルーム戦略
IT関連
2023-11-28 11:45
HP、最大6000人の人員削減計画を発表
IT関連
2022-11-25 04:09
多要素認証の回避を試みる攻撃者、警戒すべきポイントは?
IT関連
2022-08-25 23:00