ヤオコー、AI活用した自動発注システムを全店導入–日立製作所らと協創

今回は「ヤオコー、AI活用した自動発注システムを全店導入–日立製作所らと協創」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 スーパーマーケットのヤオコーは、人工知能(AI)の需要予測を用いて自動発注するシステムを導入した。2022年11月から全182店舗で稼働を始めている。日立製作所らとの協創で実現した。

 システムは日立製作所が提供するデジタルサービス群「Lumada」の「Hitachi Digital Solution for Retail/需要予測型自動発注サービス」をベースに構築された。また、オプティマムアーキテクトの「Category Profit Management」(CPM)も活用している。

 導入後は発注業務の時間を約3時間から約25分に約85%短縮、在庫を約15%削減した。店舗の自動化率は既存システムの約65%から約98%に向上し、発注業務の負担を低減した。店舗ごとの棚割システムと連係させることで、特売や商品入替を考慮した発注量を提示する。各店舗では、システムに推奨された発注量を毎朝確認するだけで発注作業が完了できる。これによって在庫と納品量の削減と適正化を実現した。

 需要予測には、30種類のコーザルデータ(売り上げの変動要因となる要素データ)を用いる。これにより従来は難しかった消費期限の短い日配品についても需要や適正在庫を予測できるようになった。特売や季節行事などのイベントを加味して需要を予測し、シーズンごとに実施する商品の入れ替えなどの棚割計画情報との連係により、棚替時の垂直立ち上げを支援する。

 また棚割計画の作成時に登録された商品の棚落予定日に向けて、販売ロスを最小化するよう、在庫を抑制しながら発注停止を提案する。さらに非定番商品の売場展開では、販売期間や棚割の情報を考慮して発注量を変動させ、賞味期限の長い商品は納品を前倒しして毎日の納品量を平準化する発注数を提案する。

 ヤオコーは今後、発注の自動化だけではなく、発注や納品のタイミングの調整を目指す。店舗での品出し作業を省力化してくとともに、物流センターに3日先までの納品予定を提示することで店舗への配送遅延防止につなげる実証を始めている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
太陽光発電の電力推定に気象解析データのAPIを提供 ウェザーニューズ
企業・業界動向
2021-05-20 22:00
NTTデータ社長が「1年先から始まる次期中期経営計画」に言及した理由
IT関連
2021-05-28 05:14
受刑者の社会復帰を支援するUptrustは無駄な大量収監に浪費される数千億円の問題に取り組む
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-29 19:29
琉球朝日放送とNEC、AIアナウンサー活用の番組制作へ–専門人材の不足受け
IT関連
2024-10-09 02:22
KDDI、VMwareベースのプライベートクラウドをマネージドサービスで提供
IT関連
2021-06-26 11:40
ソニー「α1」は“新世代の最高峰”を見せてくれた :荻窪圭のデジカメレビュープラス
くらテク
2021-01-29 07:52
マイクロソフト、「Copilot for Microsoft 365」のプロンプト作成を支援する新機能
IT関連
2024-05-11 09:56
ランサムウェアに対抗するために取るべき3つの対策–マイクロソフトが解説
IT関連
2022-09-07 21:53
クラウドストライクに起因する大規模障害–14年前のインシデントとの奇妙な共通点
IT関連
2024-07-27 21:56
CryptoPunksのNFTセットがクリスティーズで約18.5億円で落札
ブロックチェーン
2021-05-13 13:39
2050年の「脱炭素」は可能?–3つの障害と化石燃料との向き合い方
IT関連
2021-01-26 18:52
高齢者の健康維持や孤立防止に役立つテクノロジー製品
IT関連
2023-01-21 03:24
日経平均3万円でも「日本株は割安」と判断する理由
IT関連
2021-03-09 21:29
「ローカライゼーションへの取り組みからプラスのROI」は96%–DeepL調査
IT関連
2024-01-25 23:38