マイクロソフトが「FinOps Foundation」に加盟を発表。クラウドのコストの透明化と最適化を推進

今回は「マイクロソフトが「FinOps Foundation」に加盟を発表。クラウドのコストの透明化と最適化を推進」についてご紹介します。

関連ワード (可視化、変更、昨年頃等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは、Linux Foundationが主催する非営利団体「FinOps Foundation」への加盟を発表しました。

fig

FinOpsとは昨年頃から注目され始めた言葉です。

DevOpsが、Ops(運用)からフィードバックを得て開発(Dev)を改善していくというサイクルを繰り返すのと同じように、FinOpsでは運用からフィードバックを得てクラウドのコスト(Fin:Financial)を最適化していく、という意味が込められています。

FinOps Foundationにおいても、クラウドで発生する費用の透明性を高め、可視化し、それを最適化し、改善を続けていくことを「FinOps」としています。

オンプレミスのシステムではハードウェアもソフトウェアも、基本的にはあらかじめ見積もられた通りの費用が発生することが購入時点で分かっています。

しかしクラウドは従量課金制であるため、費用に柔軟性がある一方で、コンピュート、ストレージ、ネットワークそれぞれに複雑な料金体系があるため、実際にさまざまな処理をしてみないと正確な費用が分からないという課題があります。

また、どこをどのように変更すると最適なコストを実現できるか、についても、パラメータが多数存在するため複雑になっています。

FinOpsとFinOpS Foundationは、そうしたクラウドのコストの透明度をより高め、最適化を進めるためのムーブメントと、それを後押しする団体だと言えるでしょう。

FinOps FoundationにはマイクロソフトのほかにGoogle CloudやVMwareなど多数のベンダが加盟しています。今後、より明確な方法論やツールなどの提案などが期待されます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
半導体ウェハメーカーのSK SiltronがEVサプライチェーン強化へ米国で330億円投資
モビリティ
2021-07-16 21:10
三井住友銀のソースコード流出、埼玉県は関係なし 県庁所在地が含まれていただけ 県が調査【追記あり】
セキュリティ
2021-02-03 20:01
Intel、nmではない新命名法でのロードマップを発表 次は「Intel 7」に
企業・業界動向
2021-07-28 14:57
AIチャットボット「りんな」を手がけるrinnaが日本語特化のGPT-2大規模言語モデルをオープンソース化
人工知能・AI
2021-04-09 21:23
デジタル化などを背景にしたコア業務への集中とBPOの動向
IT関連
2024-03-20 03:39
Apple、従業員に2021年9月から職場復帰を要請 週3日は出社
IT関連
2021-06-04 04:50
さくらインターネットが石狩データセンターの主要電力をLNG発電に変更、年間CO2排出量の約24%にあたる約4800トン削減
EnviroTech
2021-06-22 16:14
ITインフラの運用業務は報われていない–ガートナー調査
IT関連
2024-11-23 05:55
シスコシステムズ、新社長にCTOなど歴任の濱田義之氏が就任
IT関連
2023-11-18 02:26
LINE問題で与野党から懸念続出 国会議員も利用中止
IT関連
2021-03-23 18:25
「Firefox 91」がリリース–Cookie削除機能の強化でプライバシー向上
IT関連
2021-08-12 10:50
KDDIら、自治体向けウェブサイト構築サービスを提供–国交省で導入
IT関連
2022-05-28 00:56
第30回:デジタル変革にはほど遠いひとり情シスの中堅企業
IT関連
2021-04-27 04:03
GitHub、プライベート脆弱性レポート機能を一般提供
IT関連
2023-04-22 12:40