NTT-AT、ネットワークのトラブルシューティングを自動化

今回は「NTT-AT、ネットワークのトラブルシューティングを自動化」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は、同社が提供する「NetworkBrain」と、アイビーシーが提供する「System Answer G3」との連携により、ネットワーク障害を検知した際に、自動的にトポロジーマップ上への影響範囲の可視化とトラブルシューティングを実行する「ネットワークトラブルシューティング自動化ソリューション」の提供を開始した。NTT-ATが3月3日に発表した。

 NetworkBrainは、動的に作成されるマップ上でネットワークの「可視化」「自動化」を提供し、運用の効率化やトラブルシュートの稼働削減、ナレッジ(知識)/ノウハウを蓄積することで、ネットワーク管理者を手助けするプラットフォーム。

 今回提供するソリューションでは、ネットワークデバイスやサーバーを監視し、システムの状態を詳細に把握できるSystem Answer G3による障害検知から、異常が発生しているネットワークのトポロジーマップ作成、ログなどの情報取得、通信経路の変更確認、影響範囲の可視化、コマンドラインインターフェース(CLI)のコマンド出力ベースでのネットワーク正常動作の判断といったトラブルシューティングをNetworkBrainが自動で実行するという。

 加えて、異常が発生したデバイスの情報とともに、NetworkBrainによるトラブルシューティング実行済みのマップにアクセスするためのURLを「Microsoft Teams」や「Slack」などに通知できる。

 NTT-ATは、同ソリューションにより、トラブル発生直後のネットワーク状態を確認でき、原因特定までの時間を短縮することで、さらなるネットワークの運用や管理の効率化につながるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アマゾンも睡眠トラッキング、スマートディスプレイ「Echo Show」新型がレーダーを使った計測機能を搭載か
ハードウェア
2021-07-14 14:27
医師が処方する保険適用「ニコチン依存症治療アプリ」など研究開発のCureAppが21億円調達
ヘルステック
2021-03-13 16:06
グーグル初の常設店舗がニューヨークに現地時間6月17日オープン
ハードウェア
2021-06-18 01:50
OperaブラウザのAndroid版がChromebook対応
アプリ・Web
2021-07-06 21:15
IBMが持続可能性に関する初のレポートを公表、見えてきたIT投資の方向性
IT関連
2024-12-20 22:56
「GitHub」、日本での利用は200万人以上–開発者不足で求められる生産性と幸福感の向上
IT関連
2022-12-08 12:52
WDS 、東芝デジタルソリューションズのIoT基盤活用でCO₂の濃度監視サービス提供
IT関連
2021-05-26 02:38
Snowflake、データクラウドの機能を拡充–「Document AI」や開発者向けフレームワークなど
IT関連
2023-06-29 15:52
Passkeyに対応するAndroid用の新パスワードマネージャ「Credential Manager」α版をGoogleがリリース。デバイス間でクレデンシャル同期可能に
Android
2023-02-13 20:35
パナソニックとワサビ、監視カメラ映像を1年以上録画できるクラウドサービス
IT関連
2024-07-04 09:16
日本語の問いをChatGPTでSQLに変換、実行する「Chat2Query」を搭載。MySQL互換のTiDB Cloud
MySQL
2023-01-20 07:28
ロシアのハッカー、CentreonのIT監視システム狙った攻撃に関与か–フランス当局
IT関連
2021-02-16 13:55
人工知能の公正さを保つ鍵は、人間による監督–スマートニュース幹部が語る
IT関連
2023-07-06 19:06
新東名で自動運転による大型トラックの実証実験–SAからの本線合流も
IT関連
2024-11-07 13:22