新東名で自動運転による大型トラックの実証実験–SAからの本線合流も

今回は「新東名で自動運転による大型トラックの実証実験–SAからの本線合流も」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 豊田通商、先進モビリティ、日本工営、みずほリサーチ&テクノロジーズの4社は11月5日、新東名高速道路で大型トラックを用いた自動運転技術の公道実証を開始したと発表した。2026年度以降の幹線道路における自動運転トラックの社会実装を目指す。

 実証実験は上記4社に加え、いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス、UDトラックスの商用車メーカー4社とともに実施するもの。同日からスタートした。

 本プロジェクトの受託者である4社とメーカー4社および物流事業者をはじめとする関係者は、官民一体で2026年度以降の幹線道路における自動運転トラックの社会実装を目指している。2016~2020年度に実施した、経済産業省と国土交通省による「トラック隊列走行の社会実装に向けた実証」では、後続車の運転席を無人とした状態でのトラックの隊列走行技術を実現している。

 現在実施中の取り組みについては、高速道路周辺の物流施設やサービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)などの中継エリア間における単独での無人走行の実現を目指し、その際に必要な外部インフラ機器からの支援、監視・管理などの運用、車両機能を検証するというもの。

 新東名高速道路の駿河湾沼津SAから浜松SA間で、出発・到着地点における自動で発車・駐車する自動発着システムや、緊急時に停止するための制動機能をはじめ、道路周辺に設置されている高度道路交通システム(ITS)スポットなどの路側機器から発信される故障車や落下物情報などの有用性、走行時のITSなどを確認・検証するという。

 豊田通商がプロジェクト推進、全体の計画管理を行い、先進モビリティは車両システム開発、評価試験を担当。日本工営は実証実験を運営し、みずほリサーチ&テクノロジーズは自動運転レベル4トラックを活用した物流システムの中で有用性の高い事業モデルの検討、事業性分析などを請け負う。いすゞ、日野、三菱ふそう、UDトラックスは走行環境・運行条件の整理、評価、実証実験計画の立案を担う。

 2025年度には、サービスエリアでの発車から本線の合流・車線変更、目的地点への駐車までを、より実際の走行に近い形で検証する予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立製作所、政府などの情報を安全に扱えるクラウド「VMware Sovereign Cloud Initiative」に国内初参加
VMware
2022-06-29 17:09
マイクロソフト、「Office LTSC」のコマーシャルプレビュー提供
IT関連
2021-04-23 05:02
変革推進のアドバイザーとして「五味一体の改革」を支援–SAPジャパン・鈴木社長
IT関連
2023-01-06 21:57
ビームスHD、請求書業務を電子化–経理部門のテレワークも後押し
IT関連
2022-04-14 17:34
NEC、NEXCO中日本へ交通状況の監視システム納入–光ファイバーセンシング技術を活用
IT関連
2022-05-26 15:42
第1回:創生期からひも解くワークステーションの存在理由
IT関連
2021-06-17 23:06
仕事が快適になる、設置しやすいM1搭載「iMac 24インチ」 実機ファーストインプレッション (1/4 ページ)
くわしく
2021-05-19 13:46
音楽を利用して脳卒中患者の歩行能力を改善させるMedRhythms
ヘルステック
2021-08-02 06:37
競争優位性を高め、お客さまや社会全体に向けた提供価値を最大化–NTTデータG・本間氏
IT関連
2024-01-11 15:59
爆発的成長で快進撃–「Python」はいかにして最も有力な言語になったのか
IT関連
2021-07-10 14:37
注目のPC展開手法「Windows Autopilot」の導入と注意点
IT関連
2022-06-15 10:03
日本初のフリマアプリ「FRIL」創業者、今度は「家計簿アプリ」で起業 「日本一になれなかった悔しさ」ばねに (1/3 ページ)
くわしく
2021-07-17 14:53
Google、AWS Nitro対抗の独自開発したクラウド基盤システム「Google Titanium」投入を発表
Google Cloud
2023-09-08 01:14
コンピュータービジョンで職場の安全性を監視するIntenseyeが4.2億円を調達
ソフトウェア
2021-02-13 17:59