GoogleのチャットAI「Bard」がコード生成やデバッグ、コード解説などに対応、JavaやPythonなど20以上のプログラミング言語、Google Sheetsの関数など

今回は「GoogleのチャットAI「Bard」がコード生成やデバッグ、コード解説などに対応、JavaやPythonなど20以上のプログラミング言語、Google Sheetsの関数など」についてご紹介します。

関連ワード (公開、活用、現時点等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Googleは現在実験的に公開しているチャットAIの「Bard」が、JavaやPythonなど20以上のプログラミング言語でのコード生成やデバッグに対応したことを明らかにしました。

下記は同社のブログ記事「Bard now helps you code」からの引用です。

Starting now, Bard can help with programming and software development tasks, including code generation, debugging and code explanation. We’re launching these capabilities in more than 20 programming languages including C++, Go, Java, Javascript, Python and Typescript. And you can easily export Python code to Google Colab — no copy and paste required. Bard can also assist with writing functions for Google Sheets.

今から、Bardはコード生成、デバッグ、コード解説などのプログラミングやソフトウェア開発作業を支援できるようになりました。C++、Go、Java、JavaScript、Python、TypeScriptを含む20以上のプログラミング言語でこれらの機能を提供します。また、PythonのコードをGoogle Colabに簡単にエクスポートすることができます。コピー&ペーストは不要です。また、BardはGoogle Sheets用の関数の記述もサポートします。

Google Sheets用の関数にも対応しているのはGoogleらしいところでしょう。

下記は実際にBardにJavaScriptのサンプルコードとして、JSONを読み込んで配列変数に代入する例の作成を依頼したところです。現時点でBardとのやり取りは英語に限られているため、依頼は英語で行いました。

fig

筆者がJavaScriptのサンプルをいくつか依頼したところでは、ChatGPT 3.5の方がやや分かりやすいコードを出力するのではないか、という感想でした。

一方でGoogle Sheetsの関数に対応しているように、今後Google Apps ScriptやGoogle Cloudのコード生成が充実してくれば、これらのサービスを活用している開発者やユーザーにとっては有望な選択肢になるかもしれません。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Oracle Cloud、最大160コアのArmプロセッサを用いた「OCI Ampere A1 Compute」開始。無償で4CPU/24GBメモリを期限なく提供、Arm対応のJenkinsやKubernetesも
ARM
2021-06-01 13:22
グーグル、「AlloyDB for PostgreSQL」発表–PostgreSQL互換のフルマネージドDBサービス
IT関連
2022-05-14 21:31
ロジャー・ウォーターズ、Facebookからのピンク・フロイド楽曲使用高額オファーに「ありえない」
企業・業界動向
2021-06-17 11:02
グーグル、サイバーセキュリティ企業Mandiantの買収に向け協議との報道
IT関連
2022-03-10 11:12
マイクロソフト、法執行機関からのデータ開示要請が増加–半期レポート
IT関連
2021-04-20 12:49
Google マップ・口コミサイトの一括管理や口コミ内容のAI解析が可能な「口コミコム」を運営するmovが3.3億円調達
ネットサービス
2021-07-17 05:20
高齢者の健康維持や孤立防止に役立つテクノロジー製品
IT関連
2023-01-21 03:24
LINE、災害情報を配信するサービス開始 「Yahoo!防災速報」と連携
最近の注目ニュース
2021-03-05 01:54
クラウドサービス利用で考えること–日本衰退の真犯人はIT業界説
IT関連
2021-07-28 12:38
デル、新型「PowerEdge」サーバー13機種を発表–23年後半にはAPEXでの提供も予定
IT関連
2023-01-26 12:23
リコー、独自のAIモデルの作成と学習推論できるノーコード開発ツールの試行を開始
IT関連
2023-07-13 01:46
IBM、AIモデル「Granite」をオープンソース化–商用利用も可能に
IT関連
2024-05-15 21:00
電動キックスクーターシェアのLimeがアプリ不要の乗車機能を展開、予約料金も撤廃
モビリティ
2021-03-26 11:08
Classiやベネッセら3社、AIを活用した放課後学習プログラムを立命館守山高校で実施
IT関連
2023-11-18 04:48