Appleが改めて懸念、プライバシー侵害が今世紀最大の脅威に

今回は「Appleが改めて懸念、プライバシー侵害が今世紀最大の脅威に」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Apple最高経営責任者(CEO)のTim Cook氏は、2023年1月28日の「データプライバシーの日」に、コンピューター、プライバシー、データ保護に関する国際会議「CPDP」において、スピーチをライブ配信した。

 クーリエ・ジャポンが報じたところによると、Cook氏は、プライバシーの侵害について「今世紀最大の脅威」と話している。Elon Musk氏が「人類の敵」とするAIとの比較でも、Cook氏は「どちらも悪用できるもので、テクノロジーによって影響が拡大する」ものと答えている。

 その理由の1つは、プライバシーが失われた場合の人間の行動が、異常になることが予測されるからだという。さまざまな企業が消費者の購買データや検索ワードといった情報を大規模に収集していることが分かると、いずれは、自分の行動を抑制し始めるという。「検索しようと思ったが、見ていることを知られたくないからしない」といった選択をする消費者が増えることをCook氏は懸念しているようだ。

 生成AIである「ChatGPT」が広く話題になり、その負の側面としてプライバシー問題が取り沙汰されている中、改めてプライバシーをキーワードにする記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ビジネスリーダーに聞く、優秀なIT人材を引き付ける5つの方法
IT関連
2023-05-31 00:47
日本版「ファンタジースポーツ」の普及を目指すスポーツ観戦視聴体験向上サービス「なんでもドラフト」が1.7億円を調達
ゲーム / eSports
2021-06-30 00:58
JAL、客室乗務員のレポート作成業務を生成AIで効率化–フライト中のタブレット端末で動作
IT関連
2025-03-29 04:50
総務省、「携帯電話ポータルサイト(正式版)」を公開 料金プランの見直し手順など解説
企業・業界動向
2021-04-03 17:41
AWS、「HashiCorp Terraform Cloud」をService Catalogでサポート
IT関連
2023-08-16 12:03
AWSジャパン、猫を取り巻く課題に関するオンラインイベント「AWS Nyantech 2022」を2月22日に開催
AWS
2022-02-03 01:55
日本生命、ハイブリッドクラウドの中核システムに「IBM z16」を採用
IT関連
2023-03-16 07:16
フォード、グーグルを推奨クラウドプロバイダーに–車載システムに「Android」採用へ
IT関連
2021-02-02 05:31
NVIDIAとトヨタ自動車、自動運転チップで提携–自律走行車の開発に活用
IT関連
2025-01-09 23:29
「いびつなiPadファミリー」は解消される? Appleの発表イベント「Spring Loaded.」で登場するかもしれないiPad ProとiPad miniのうわさまとめ
IT関連
2021-04-21 22:14
Roblox上初の大手ゲーム企業を目指すGamefam
ゲーム / eSports
2021-03-13 02:28
AWS、日本独自のクラウド移行支援策を公共部門向けに提供
IT関連
2024-07-07 12:28
ハンズ、「ChatGPT」をIT業務に適用–PoCで社内問い合わせに高精度の回答も
IT関連
2024-06-01 14:09
求人サービス「engage」の画像・動画が全て消失、復旧できず 原因は不正アクセス
セキュリティ
2021-04-06 21:59