マイクロソフトの生成AIを利用するデジタル庁と弁護士ドットコム、三菱UFJ銀行

今回は「マイクロソフトの生成AIを利用するデジタル庁と弁護士ドットコム、三菱UFJ銀行」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本マイクロソフトは6月27日から2日間、国内開発者向けの年次イベント「Microsoft Build Japan」を都内本社で開催している。初日の基調講演では、生成AIの活用に乗り出しているデジタル庁と弁護士ドットコム、三菱UFJ銀行が取り組みを発表した。

 このイベントは、米Microsoftが5月に開催した「Microsoft Build」の日本版という位置づけになる。かつては「de:code」の名称で開催されたが、コロナ禍で中止されたため、この名称によるリアル開催は初になる。会期中はオンラインを含め約1万人が参加するという。2022年に米OpenAIが「ChatGPT」を発表して以降、生成AI技術への関心が世界的なブームとなった。2019年からOpenAIと提携するMicrosoftは、ChatGPTの発表を経てAIへの取り組みをさらに加速させ、5月のイベントでは約50種類ものAIソリューションを発表している。

 Microsoft Build Japanの基調講演の冒頭には、代表取締役社長の津坂美樹氏が登壇した。同氏は、5月のイベントにおける最高経営責任者(CEO)のSatya Nadella氏の講演内容を踏まえつつ、ChatGPTが発表後3カ月で1億ユーザーを獲得し、生成AIが歴史的な変革をもたらすテクノロジーだと強調した。津坂氏によれば、生成AIに関する検索が日本では200万件以上あり、開発者と一般ユーザーの双方から大いに注目されているとした。

 生成AIブームは最近のことだが、津坂氏は同社が長年にわたりAIに取り組んできたとも述べる。その成果が5月のイベントで発表された約50種類ものAIソリューションになる。開発者向けとして、例えば、開発環境向けの「GitHub Copilot」では、コードの46%が生成AIで作られ、満足感を示す開発者が75%、開発スピードの高速化を実感した開発者は96%に上るとした。

 津坂氏は、自身が開発者ではないと前置きしつつ、ChatGPTをユーザー支援機能として組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」や「Windows Copilot」を利用して自身の業務がより生産的になったともアピールした。生成AIに対する日本企業の関心も高く、業務改善や生産性向上への期待感が高いとし、そうした可能性を引き出す開発者に期待しているなどと語った。

 津坂氏に次いで登壇した執行役員 常務 クラウド&ソリューション事業本部長の岡嵜禎氏は、生成AI技術の特徴とそれが企業にもたらす効果を説いた。同氏は「毎日のように生成AIの導入を発表する企業のニュースが出ている」と述べ、世界の中でも特に日本企業の導入意欲が非常に高いとのことだ。

 現状では、従業員の思索や情報の要約、社内情報の探索、コールセンターでの顧客対応が主な生成AIの用途だとしつつ、あらゆる活用の可能性があるとする。「クラウドによってDXが起こり、AIによる革新につながっている。日本ではDXがなかなか進まないと言われるが、AIによって日本のDXが一気に加速することになる」と強調した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
バッタの耳をロボットのセンサーに バイオハイブリッドロボット「Ear-Bot」 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-13 02:22
オーディオメーカーSennheiserがコンシューマー事業を売却、聴覚医療器具大手のSonovaに移譲
ハードウェア
2021-05-09 21:23
年末「コミケ99」現地開催へ 状況は不透明も「動き始めなければ“場”が開かれることはない」
くらテク
2021-08-03 17:41
「MovableType.net」、ChatGPT活用したタイトル提案機能をベータ提供
IT関連
2023-03-29 07:01
NTTデータ先端技術とNew Relicが協業–可観測性プラットフォームの導入支援サービスを提供
IT関連
2023-06-10 17:08
神戸市、スマホアプリ活用して街の移動と消費を促す実証実験
IT関連
2023-10-17 22:27
「ファミコン」の操作ボタンがカプセルトイに シークレットあり 
くらテク
2021-06-25 13:54
サイバーセキュリティ担当者のバーンアウトは差し迫った課題に–組織全体に影響する恐れも
IT関連
2022-03-17 04:09
胃に埋め込む食欲ペースメーカー 青色LEDで偽の満腹感与えて食欲を抑える :Innovative Tech
トップニュース
2021-01-28 13:32
AIで推し進める企業データの活用–BoxレヴィCEO
IT関連
2023-08-11 00:52
在宅勤務で「ローパフォーマー」の従業員は“蚊帳の外”に–クアルトリクス
IT関連
2021-07-02 18:31
Twitter、世界的指導者アカウントの取り扱いについてのアンケートを開始
アプリ・Web
2021-03-22 09:45
セールスフォース、グローバルなワクチン管理を支援する「Vaccine Cloud」発表
IT関連
2021-01-28 22:02
デルCEOが「マルチクラウド時代の到来」を強調する理由
IT関連
2022-05-14 11:57