神戸市、スマホアプリ活用して街の移動と消費を促す実証実験

今回は「神戸市、スマホアプリ活用して街の移動と消費を促す実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 デンソーテンは、KOBEスマートシティ推進コンソーシアムの「賑わい創出プロジェクト」の一環として、安心快適な移動の価値を創造し消費行動の活性化を促す回遊性向上サービス「Be Kobe Fun!」の実証実験を開始した。

 神戸市中央区の三宮、元町、神戸駅前・ハーバーランド、ウォーターフロント、北野を含む市街エリアで12月25日まで行う予定。

 同実証には一般の神戸市来街者であれば誰でも参加できる。スマートフォン専用アプリ(無料)をダウンロードした参加者は、街を回遊することで付与されるポイントを提携する店舗や施設で利用できるクーポンに交換できる。

 またアプリユーザーの好みに合わせて、各市街エリアの魅力を訴求した情報が配信され、さらに配信したエリアで利用できるクーポンが発行される。これにより移動する付加価値を高め、人の流れを促す。

 今回の実証実験は、2022年12月に三宮、ウォーターフロントで行った実証実験の結果を踏まえ、サービスエリアを拡大している。また、地域情報サイトと連携した「お出かけニュース」や、SNSで注目を集めるような「おすすめスポット」に関する情報配信も行い、移動を促すコンテンツの充実を図っている。

 さらに、店舗施設向けにはウェブブラウザーで来街者の回遊状況をリアルタイムに閲覧できるダッシュボード機能を新たに導入している。これにより、店舗や商店街、施設の担当者がダッシュボードを確認しながら、来店率が低い時期や時間帯に合わせてタイムリーにクーポンを発行するなど、効率的な集客につながる施策を実施できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Googleの最新AIモデルGeminiとStack Overflowのナレッジが統合、Google CloudとStack Overflowが戦略的提携
Google
2024-03-04 21:42
クリックテックが提案する、SAPデータの活用術
IT関連
2024-06-22 15:45
テキサス大寒波から学ぶ3つのエネルギー革新
EnviroTech
2021-03-18 20:13
コロナ禍でも実績を重ねるラクスのマネジメント論 成長の鍵は「リーダーシッププリンシプル」
PR
2021-01-19 05:16
AI導入で開発者が抱く懸念–GitLab日本担当カントリーマネージャーに聞く日本市場
IT関連
2024-03-08 09:35
超巨大ブラックホールによる131億年前の“銀河の嵐” 国立天文台が観測
科学・テクノロジー
2021-06-12 20:46
法人向けオンライン飲み会フードボックスのノンピがクラフトビール「よなよなエール」とのコラボ新プラン発表
フードテック
2021-07-27 13:25
地球温暖化で懸念されるインターネット障害の増加–大手IT企業の対策は?
IT関連
2023-03-18 16:04
「お子様用空調服」、子ども服ブランドのグラソスから セフト研究所と共同開発
くらテク
2021-05-12 02:46
画像に「毒」を盛り、画像生成AIのスクレイピングに対抗するツールを開発–シカゴ大
IT関連
2023-10-26 22:14
Apple、エディー・キュー上級副社長の担当部門名をServicesに変更
企業・業界動向
2021-08-18 09:33
小さな企業でも突然のシステム障害に迅速に対処できるようにするStackPulseが29億円調達
ネットサービス
2021-01-21 15:05
KDDIとインテル、データセンターの二酸化炭素排出削減で連携
IT関連
2022-03-24 19:42
Apple Watchで心臓病予防 脳梗塞前の心房細動を見つけるきっかけに
IT関連
2021-06-15 02:55