神戸市、スマホアプリ活用して街の移動と消費を促す実証実験

今回は「神戸市、スマホアプリ活用して街の移動と消費を促す実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 デンソーテンは、KOBEスマートシティ推進コンソーシアムの「賑わい創出プロジェクト」の一環として、安心快適な移動の価値を創造し消費行動の活性化を促す回遊性向上サービス「Be Kobe Fun!」の実証実験を開始した。

 神戸市中央区の三宮、元町、神戸駅前・ハーバーランド、ウォーターフロント、北野を含む市街エリアで12月25日まで行う予定。

 同実証には一般の神戸市来街者であれば誰でも参加できる。スマートフォン専用アプリ(無料)をダウンロードした参加者は、街を回遊することで付与されるポイントを提携する店舗や施設で利用できるクーポンに交換できる。

 またアプリユーザーの好みに合わせて、各市街エリアの魅力を訴求した情報が配信され、さらに配信したエリアで利用できるクーポンが発行される。これにより移動する付加価値を高め、人の流れを促す。

 今回の実証実験は、2022年12月に三宮、ウォーターフロントで行った実証実験の結果を踏まえ、サービスエリアを拡大している。また、地域情報サイトと連携した「お出かけニュース」や、SNSで注目を集めるような「おすすめスポット」に関する情報配信も行い、移動を促すコンテンツの充実を図っている。

 さらに、店舗施設向けにはウェブブラウザーで来街者の回遊状況をリアルタイムに閲覧できるダッシュボード機能を新たに導入している。これにより、店舗や商店街、施設の担当者がダッシュボードを確認しながら、来店率が低い時期や時間帯に合わせてタイムリーにクーポンを発行するなど、効率的な集客につながる施策を実施できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIの中心に人間を据える新しいアプローチのVianai SystemsをSoftBank Vision Fund 2が支援
人工知能・AI
2021-06-21 23:15
「ガンプラ」組み立てるオンライン授業、バンダイが提案 秋から小学校高学年向けに
くらテク
2021-06-12 19:25
開会式で地球をかたどったドローンは1824台のIntel製「Shooting Star」
企業・業界動向
2021-07-25 04:44
JAXA、2023年のインシデント対応の内容を報告–VPN関連の脆弱性が起点
IT関連
2024-07-09 01:07
庭の水やりで身近なIoTを体験、自動水やりシステムの構築 〜給水をLINEで通知〜 :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第43回)
アプリ・Web
2021-07-23 07:18
[速報]Google、AIが支援してくれる「Duet AI」サービス群を多数展開へ。Google WorkspaceやBigQuery、Looker、Meet、Chatなど。Google Cloud Next '23
Google
2023-08-30 00:18
NTT Com、ドローンとIoTで配水ポンプ場を見守る–五感をデジタルに置き換え
IT関連
2024-11-21 10:12
セキュリティを軸に社会全体の安全なDXに貢献–アシュアード・大森社長
IT関連
2024-01-06 04:35
アップルのApp Tracking Transparency機能はデフォルトで有効に、早春にiOSで実装
ネットサービス
2021-01-30 13:13
インテル、2022年内の値上げを予告–インフレによる生産コストと材料費の高騰を受け
IT関連
2022-07-16 20:25
通信基盤を支え、西日本から世界に事業展開–NTT西の森林新社長
IT関連
2022-07-01 00:20
マクニカソリューションズ、不正な特権アクセスを検知するデータ分析基盤を提供
IT関連
2023-09-10 05:37
ヨドバシ.comを支える内製プライベートクラウド/GitHub Codespacesが全ユーザーに無料提供へ/マイクロソフト「.NET 7」正式リリースほか、2022年11月の人気記事
編集後記
2022-12-09 08:25
Zaim、全社員を対象に「ChatGPT Plus」の利用料全額補助–「相談窓口」も開設
IT関連
2023-03-26 23:38