ドラッグ&ドロップで自分だけのAIチャットボットを作れる「Botpress」

今回は「ドラッグ&ドロップで自分だけのAIチャットボットを作れる「Botpress」」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Botpress」は、インタラクティブなチャットボットを構築するためのツールだ。さまざまな用途のチャットボットの構築に対応しているが、もっとも人気を集めるであろう用途は、人工知能(AI)の機能を使ったカスタマーサポート用のチャットボットだろう。

 Botpressの中核にあるのは、ドラッグ&ドロップでインタラクションを作成する機能だ。ワークスペースにカードを並べ、それらのカードに入力、出力、処理内容を設定し、カード同士をつないでインタラクションのマップを完成させることによって、チャットボットのワークフローを記述する。

 表面的には、チャットボットを作るのはとても簡単だ。質問を処理するカードを作成し、ユーザーの返答に基づいて、追加で質問したり、回答を提供したりする別のカードに移動していく。その繰り返しだ。

 この製品が際立っているのは、一連のドキュメントや特定のウェブページ、特定のウェブサイトの検索結果、ウェブ全体の検索結果などの情報源を読み込ませることができる点だろう。AIの分析には「ChatGPT」のAPIを使用している。

 Botpressでは、自然言語によるクエリーを使用して、ユーザーを誘導するパスの管理に使用する式を設定することもできる。残念ながら、Botpressで十分に機能するチャットボットを構築するにはある程度難解な表現を使う必要があり、それらの表現を暗記するか、「Pastebin」で調べるなどする必要がある。

 ここでは、米ZDNETに掲載された記事を調べて答えを返す、非常にシンプルなチャットボットを構築した。

 Botpressは無料で利用できるが、インタラクションが1カ月に1000回を超えると有料になる。インタラクションとは、質問や、問い合わせ、ひとかたまりの作業のことだ。テストをするだけなら無料プランで十分だが、作ったチャットボットを一般に公開すれば、利用料を支払うことになるだろう。

 アカウントを作成すると、チャットボットを作成するためのボタンが表示される。

 筆者は今回、表示されたウィザードで、ウェブサイトの内容を使って質問に答えるチャットボットを作成することを選択した。

 答えを探すサイトには米ZDNETを指定した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
次期Mac ProはApple Siliconではない? Mac Pro (2022) はIntel Xeon W 3300搭載か
IT関連
2021-07-28 09:08
Kore.ai、対話型AI基盤とCCaaSソリューションの最新版を提供
IT関連
2022-05-18 10:23
「Windows 11」プレビュー版、SMBサーバーのレートリミッターを既定で有効化
IT関連
2022-09-27 16:30
“剣盾”のポケモンと主要キャラをすべて歩数計に 計132モデル、タニタが受注生産
くらテク
2021-04-03 21:23
レコチョク、ChatGPT利用環境「RecoChat with AI」構築–試用での意見受け改善図る
IT関連
2023-08-09 13:21
みずほ銀行とゼンリン、法人向け統計データ流通で実証実験
IT関連
2021-07-15 17:12
資生堂が顔形状3次元データから表情を解析するアプリを開発、「S/PARK Studio美活ジム」で活用
ソフトウェア
2021-07-21 12:36
セキュリティに悩む経営層の「よろず」相談窓口に–マンディアント日本代表の内山氏
IT関連
2022-09-28 14:43
「Windows 8.1」のサポート終了、マイクロソフトが通知を開始へ–2023年1月に向け
IT関連
2022-06-25 20:51
Robinhoodが連邦議会に召喚される
フィンテック
2021-02-20 20:39
AWS版GitHub Copilotとなる「Amazon CodeWhisperer」正式版/AWSの主要サービスをローカルでエミュレートする「LocalStack 2.0」ほか、2023年4月の人気記事
編集後記
2023-05-02 01:48
世界初、ハイエースで全日本ラリー参戦
くらテク
2021-03-06 22:52
[速報]Google、PostgreSQLにAI対応を組み込んだ「AlloyDB AI」発表、オンプレミスでも他社クラウドでも利用可能に。Google Cloud Next '23
Google
2023-08-30 01:33
日本シーサート協議会、セキュリティ対策のメール訓練手引き書を公開
IT関連
2022-08-20 19:55