マイクロソフト、誤って38TBの内部機密情報を漏えい

今回は「マイクロソフト、誤って38TBの内部機密情報を漏えい」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間9月18日、同社のAI研究者がクラウドストレージの設定を誤り、同社の内部情報が外部からアクセス可能な状態になっていたことを明らかにした。アクセス許可の範囲が広すぎる認証トークンを公開したことが原因だった。

 この問題を発見したのはセキュリティ企業のWizで、Microsoftは6月22日に同社から報告を受けたという。この問題は、MicrosoftのAI研究者がGitHub上のオープンソースのAI学習モデルにコントリビュートする際に、アクセス許可の範囲が広すぎるAzureのSAS(Shared Access Signature)トークンを公開してしまったために発生した。

 SASトークンは、Microsoftのクラウドストレージサービスである「Azure Storage」への制限付きアクセスを提供するための機能だ。SASトークンを適切に設定すれば、ストレージ上に保存された情報のうち、限られた範囲の情報だけを公開できる。今回の場合、SASトークンの設定ミスで、意図した以外の情報へのアクセスが可能になっていた。

 漏えいした情報には、2人の元従業員のワークステーションプロファイルのバックアップと、これらの元従業員が社内で交わした「Microsoft Teams」のメッセージが格納されていた。Microsoftによれば、顧客データは一切漏えいしておらず、ほかの社内サービスに対するリスクもないという。

 Microsoftは、報告を受けて速やかにSASトークンを無効化して、ストレージアカウントに対する外部からのアクセスを遮断したあと、このインシデントについて調査を実施し、同様のインシデントが起きるのを防ぐための措置を取ったと述べている。

 Wizによれば、漏えいした情報の量は38TBにおよび、Microsoftのサービスを利用するためのパスワードや秘密鍵、同社の従業員359人が交わした3万件以上のTeamsのメッセージが含まれていたという。また、今回のインシデントではストレージに対する「フルコントロール」が許可されており、誰でもストレージの内容を改変できる可能性があったことや、漏えいが2020年から始まっていたことも明らかにしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NICT、タチコマをリリース–参加型サイバー攻撃対策プロジェクトを再起動
IT関連
2022-06-02 00:41
メルカリ、2Q累計で増収増益 コロナ禍で抑制していた投資は再開へ
企業・業界動向
2021-02-05 13:43
ライフログアプリSilentLogを提供するレイ・フロンティアが個人ユーザー・自治体・企業に向け防災機能をリリース
IT関連
2022-03-12 20:09
割り勘アプリのSplitwiseがシリーズAで約22億円を調達
フィンテック
2021-05-01 22:40
KDDI、生成AIを活用した「KDDI AI-Chat」の業務利用を開始
IT関連
2023-05-28 07:59
Stack Overflowがプログラミング分野で最も人気のサイトになった理由–CEOに聞く
IT関連
2022-11-17 05:46
[速報]AWS、必要なときに1分以内にキャッシュが提供され自動的にスケールする「Amazon ElastiCache Serverless」正式サービス化を発表。AWS re:Invent 2023
AWS
2023-11-29 09:49
「うんこ漢字ドリル」がWeb教材に クイズ形式で“偉人のうんこ”をコレクション
企業・業界動向
2021-07-16 02:15
AWS、日本独自で生成AIの大規模言語モデル開発支援策を展開
IT関連
2023-07-05 02:43
マイクロソフト、沸騰する液体でサーバーを冷却する二相式液浸冷却技術を導入
IT関連
2021-04-12 14:34
HTTP/3の基盤となる「QUICプロトコル」の標準化プロセスが完了、IETFの「RFC 9000」として
HTTP
2021-05-31 16:03
売り上げ1兆円を目指す富士ソフト、カギは新規事業と生産性向上に
IT関連
2024-04-09 12:28
NEC、NEXCO中日本へ交通状況の監視システム納入–光ファイバーセンシング技術を活用
IT関連
2022-05-26 15:42
Next.js 13登場、動的なWebサイトの実現を強化。複数ページでの動的データの共有や、ステートを維持した共通ナビゲーションの構築など容易に。Next.js Conf 2022
JavaScript
2022-10-27 05:09