WSL新機能、使用メモリの自動縮退など/Pythonのスーパーセット「Mojo」コンパイラ公開/静的サイトジェネレータAstro 3.0登場、ほか。2023年9月の人気記事
今回は「WSL新機能、使用メモリの自動縮退など/Pythonのスーパーセット「Mojo」コンパイラ公開/静的サイトジェネレータAstro 3.0登場、ほか。2023年9月の人気記事」についてご紹介します。
関連ワード (予定、技術的模索、開幕等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
いつもは月初に公開している前月の人気記事ランキングの紹介をすっかり忘れておりました(読者からご指摘いただきました。ありがとうございます)。というわけで、今日は10月最後の日なのですが9月の人気記事ランキングと運営報告を紹介します。
実は9月に入って新型コロナに感染してしまい、9月の記事は体調と相談しながら書いた記事が多かったなあと、今になって思い出します。
では9月の人気記事を紹介していきましょう。
1位から3位まで
1位 Windows Subsystem for Linux(WSL)に新機能。使用メモリや仮想ディスクの自動縮退、LAN経由でWSLへ直接アクセス可能など
2位 Pythonの高速なスーパーセットをうたう新言語「Mojo」、コンパイラなど公開、ローカル環境で利用可能に
3位 静的サイトジェネレータ「Astro 3.0」正式リリース。JavaScriptなしでSPAのようなアニメーションの画面遷移など新機能
1位はWindows上でLinuxが使えるWindows Subsystem for Linux(WSL)の機能が追加されるという記事。これまでWSLではいったんLinuxがメモリを獲得するとなかなか解放されないなど、いまひとつ使い勝手がよくない部分があったのですが、この新機能でかなり快適に使えるようになりそうです。そうした期待が記事への注目につながったのかもしれません。
4位から6位まで
4位 10年前に「ムーアの法則が終わる」と言われた頃から現在までのサーバ進化の技術的模索を振り返る(前編)
5位 Terraformのフォークが「OpenTofu」としてLinux Foundation傘下で正式ローンチ。OpenTFから改名
6位 マイクロソフト、もしもCopilotの利用者が著作権侵害で訴えられたら、賠償金を代わりに支払うと約束。「Copilot Copyright Commitment」を発表
Terraformの開発元であるHashiCorpは8月、全製品のライセンスを商用利用に制限があるBSLに変更すると発表しました。そのため、Terraformをフォークしてオープンソースとしての開発を継続しようとしているのがOpenTofuです。
ここ最近、Red HatがRHELのソースコードを元したLinuxディストリビューションを開発しているクローンOSベンダに対して排除する方向性を打ち出すなど、オープンソースとビジネスの関係が以前と比べて変化してきています。本件も、それを象徴する出来事のひとつでしょう。
7位から10位まで
7位 「Java 21」正式リリース。仮想スレッドが正式版に、入門者向けに「void main」と簡潔な記述、世代的ZGCなど新機能
8位 [速報]Oracle Database 23cが正式リリース。JavaScriptストアドプロシージャ、DBに自然言語で問い合わせなど新機能。Oracle CloudWorld 2023開幕
9位 MacでDocker DesktopやWSLのようなコンテナ/仮想マシン環境を実現する「OrbStack 1.0」リリース
10位 [速報]マイクロソフトとオラクル、「Oracle Database@Azure」発表。共同でAzure上でのOracle Exadataベースのマネージドサービスを提供
2023年9月の運営報告
毎月恒例の運営報告です。Simple Analyticsによると、Publickeyの2023年9月のページビューは37万3329、ビジターは28万4513でした。
9月はまだ夏が続いていたような暑い日々でした。読者の皆様の体調はいかがだったでしょうか。数日後には10月の人気記事も公開する予定です。引き続きご愛読のほど、よろしくおねがいします。