富士通、CPU/GPUの計算処理をリアルタイムに切り替える新技術–世界的なGPU不足に対応

今回は「富士通、CPU/GPUの計算処理をリアルタイムに切り替える新技術–世界的なGPU不足に対応」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通は11月9日、CPUとGPUの計算処理をリアルタイムに切り替える技術「アダプティブGPUアロケーター技術」を開発したと発表した。生成AIや深層学習などの需要の高まりを受け、世界的なGPU不足への対応が求められている。

 同技術は、複数のプログラム処理を実行中の場合において、GPUを必要とするプログラムやCPUで処理してもよいプログラムを高速化率を予測するなどして区別し、優先度の高いプログラム処理に対してリアルタイムにGPUを割り振ることができる。

 これにより、利用者は先行しているGPUでのプログラム処理を終えるまで待つ必要がなくなるほか、CPUで処理が始まっているプログラムに対してもGPUの利用状況を踏まえてリアルタイムにGPUへ切り替えることが可能になり、GPU利用の効率化を実現する。GPUを利用するAIや高度な画像認識などのアプリケーション開発で、グラフAIデータを処理するモデルの学習などを素早く実施可能になるとしている。

 また、複数台のコンピューターを協調動作させる高性能コンピューティング(HPC)システムにおいて、現在実行中のプログラムの完了を待たずに利用可能とする、複数のプログラムのリアルタイムな実行切り替えを行う「インタラクティブHPC技術」も開発した。

 従来の制御方式は各サーバーにプログラム実行を切り替える通信を一つ一つ行うユニキャスト通信を利用していた。この方式では切り替えタイミングのばらつきが発生し、リアルタイムでのプログラム実行の一括切り替えが困難だった。

 インタラクティブHPC技術では、プログラム実行を切り替える通信に一斉送信可能なブロードキャスト通信を採用し、リアルタイムでのプログラム実行の一括切り替えを実現した。適切な通信方式はアプリケーションの要件やネットワーク品質によって変わるが、状況に応じて最適な通信方式を選択できるようにしている。

 これにより、デジタルツインや生成AI、材料・創薬探索などの分野におけるリアルタイム性が求められるアプリケーションを、HPC並みの計算リソースを用いてより高速に実行することが可能になる。

 なお、富士通ではいずれも世界初の技術であるとしている。

 今後、アダプティブGPUアロケーター技術については、「Fujitsu Kozuchi (code name) – Fujitsu AI Platform」でGPUが必要な処理に活用していく予定。インタラクティブHPC技術は、40量子ビットの量子コンピュータシミュレーターで多数のノードを用いた協調計算を行う部分へ適用予定。「Fujitsu Computing as a Service HPC」や「Composable Disaggregated Infrastructure」(CDI)などへの適用も検討してくとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
YouTubeにインターネットテレビの広告でもっと買い物しやすくなる新機能追加、Z世代をターゲットに
ネットサービス
2021-05-06 12:20
衛星画像スタートアップのSatellogicがSPAC合併で上場へ、評価額は約940億円
宇宙
2021-07-08 03:35
GitHub、「GitHub Copilot for Business」の一般提供を開始
IT関連
2023-02-17 00:07
パーソルP&T、DX・デジタル人材育成の傾向を発表–「実践的な学び」が不可欠
IT関連
2022-12-15 01:50
「Fedora Linux」でファイル共有を有効にするには
IT関連
2023-04-21 00:42
「ゲーミング英会話」運営のREEVが「フォートナイト」を海外在住講師とプレイしながら楽しく学ぶ体験会開催
EdTech
2021-08-04 11:44
企業はIT人材不足にあらゆる手で対応、約4割が週休3日制導入の可能性–ガートナー調査
IT関連
2024-08-02 06:11
Valveの携帯PCゲーム機「Steam Deck」は2月25日に発売予定 
IT関連
2022-01-28 17:46
大量のデータを必要とするAIを効率よく運用するには
IT関連
2024-07-05 03:54
政府が「ワクチン接種状況ダッシュボード」公開 性別や都道府県別に可視化
社会とIT
2021-05-28 22:35
日本のエンタープライズIT支出、2023年は4.7%増–ガートナー予測
IT関連
2023-03-01 16:34
クリックテック、「Connector Factory」を発表–企業のデータ活用を推進
IT関連
2023-03-10 04:16
通わず家で習い事 オンライン受講、海外からも
IT関連
2021-04-06 13:20
ECチェックアウト時にCO2排出量を計算するAPIで環境配慮アピールを支援するLune
IT関連
2022-03-23 16:57