近畿大学病院、医療コミュニケーションプラットフォームを導入

今回は「近畿大学病院、医療コミュニケーションプラットフォームを導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 近畿大学病院とSCSKは、コミュニケーションのデジタル化で業務を効率化する、医療コミュニケーション基盤「Dr2GO」を同病院の一部に先行導入し、利用を始めている。

 SCSKが提供するDr2GOは、医療従事者間のコミュニケーションを効率化する「コミュニケーションサービス」、診療に必要な情報を検索・閲覧する「医学情報検索・配信サービス」、転院調整時の情報共有やコミュニケーションの効率化を図る「地域医療連携サービス」の3つを提供している。

 電子カルテ端末のないベッドサイドなどで「iPhone」「iPad」を活用して診療記録を手軽に参照できるようにする。患者ごとにチャットルームを作成し、チーム診療を円滑に進めるほか、さまざまな最新の学術論文などの医学情報を一括して検索、閲覧できるようにする。さらに、診療上必要な医薬品情報を必要なタイミングで効果的に閲覧できるサービスなども提供する。

 また同製品は、医療従事者間の効率的なコミュニケーションの確保や、2024年4月に適用される「医師の働き方改革法制化」に向けた、業務効率化に貢献する医療基盤としての利用が期待されている。

 コミュニケーションサービスでは、電子カルテを閲覧しながら医師同士がコミュニケーションできるようにし、トップ画面におすすめセミナー情報、閲覧した資料の更新情報を連絡可能にする。また医師の診療志向に合う医学情報をAIが提案表示する。

 医学情報検索・配信サービスでは、病院、診療科ごとに管理している院内のガイドラインの閲覧、院外の情報(医薬品プロモーション情報など)も検索、閲覧できる。さらに医師の閲覧履歴を基にAIが医師に合う情報をプッシュ型で提案する。

 地域医療連携サービスでは、地域の連携病院との転院調整業務をITで効率化させ、転院先の提供可能な医療(取扱医薬品、医療設備など)を把握できるようにする。今後、受診時から在宅医療までの患者の診療傾向が把握できる仕組みを構築予定だ。

 今回、近畿大学病院が導入したのはコミュニケーションサービスと医学情報検索・配信サービスになる。セキュリティ面に関しては、大学病院が求める高いセキュリティ要件とセキュリティポリシーにのっとり、実装の上でサービス提供されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Snowflake共同創業者が語る、次に挑むのは「データアプリ」
IT関連
2023-07-04 19:25
微生物発酵技術で作られた代替肉をNature’s Fyndが米国で販売開始
IT関連
2021-02-17 19:46
超巨大クラウドのシステム開発現場を行動観察。ガチ三流プログラマが米国システム開発の現状をリークする話(1) Regional Scrum Gathering Tokyo 2022
DevOps
2022-01-18 19:51
Hyundai、四足歩行もできる自動運転四輪駆動小型車「TIGER」発表
ロボット・AI
2021-02-11 01:02
ポケモン社がTikTokに公式アカウント開設 「さらに身近に感じてもらいたい」
企業・業界動向
2021-08-14 02:11
ベタ塗りの落書きがリアルな風景画になる「NVIDIA Canvas」の実力 “美術2”の記者でも絶景は描けるか (1/2 ページ)
イラスト・デザイン
2021-06-30 17:54
グーグルらが実店舗を簡単にオンライン化するインドのDotPeに約30.1億円投資
ネットサービス
2021-03-29 05:33
FacebookはFTCの反トラスト法違反訴訟にビッグテックの荒削りな戦略で反論
ネットサービス
2021-03-30 03:31
人狼ゲーム「Among Us」が2位に 任天堂の上半期ダウンロードランキング
くらテク
2021-07-14 01:39
アップルが過去10年の間、業界をリードした理由がわかる1通のメール
ソフトウェア
2021-06-08 13:38
GM、「ChatGPT」の技術による自動車向けAIアシスタントを計画か
IT関連
2023-03-16 20:52
トレンドマイクロの自動車セキュリティ子会社、日本に本社を移転
IT関連
2023-09-28 04:31
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:京都のオムロンでその歴史や最新技術を体験編(後編)
IT関連
2023-09-02 11:36
デジタル庁、協力覚書の取り交わしに「Adobe Acrobat Sign」採用–使いやすさが決め手に
IT関連
2022-06-25 11:35