トライアルとNTT、SCM最適化で連携協定–デジタルツイン活用で流通業界の無駄削減

今回は「トライアルとNTT、SCM最適化で連携協定–デジタルツイン活用で流通業界の無駄削減」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、リテールテック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 トライアルホールディングスとNTTは1月22日、デジタルツインコンピューティングによるサプライチェーンマネジメント(DTC-SCM)の最適化を目指す連携協定を締結したと発表した。メーカー・卸・小売のデータ融合を加速し、DTC技術によってリテール業界の店舗運営効率化・物流効率化・顧客価値向上などを狙う。

 トライアルは、流通業界の「ムダ・ムラ・ムリ」をなくすことで社会環境の変革を目指す、リテールDXを推進している。これまでの取り組みとして、リアルとデジタルの融合を通し、データとAIを活用した先進的な試みを行ってきた。一方のNTTは、傘下のNTTスマートデータサイエンスセンタを通じ、都市開発、小売、交通、電力、農業、ヘルスケアなどさまざまな産業ドメインで、DTCによる価値創造と社会課題解決に取り組んできた。

 DTCは、異なる業界やステークホルダーごとに、それぞれ独自のデータに基づきデジタルツインの予測最適化AIを構築し、それらの連鎖によって相乗効果を得ることができるNTTの技術になる。単一のデジタルツインでは実現できない、新しい価値を創造することが可能という。

 トライアルが持つリテール業界の知見・店舗・データと、NTTが持つデータサイエンス分野の知見と技術を生かすことで、DTCによるSCM最適化の実現を目指す。

 具体的な取り組みとしては、トライアルの店舗での実証実験に向けて、次の4項目について2024年1月から共同検討と研究開発を開始する。(1)補充発注自動化(売場における欠品などによるチャンスロス、および廃棄ロスの削減)、(2)物流効率化、(3)プラノグラム(棚割最適化)、(4)1to1マーケティング(ターゲティング型マーケティング)。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ウェブ開発者なら学んでおいた方がいいプログラミング言語はどれか?
IT関連
2021-03-13 15:00
レストランに近い味が楽しめるスマートオーブンと食事キットサービスTovalaがさらに約31億円調達
ハードウェア
2021-02-23 16:56
グーグル、従業員の20%に在宅勤務を認める方針
IT関連
2021-05-07 05:13
Google、TensorFlowとマイコンを使ったコンテスト開催 5人に2500ドルの賞金用意
企業・業界動向
2021-05-22 23:56
講談社がクソゲー専門コンペ開催 特別審査員に野田クリスタル
くらテク
2021-07-08 08:05
暗礁に乗り上げ、迷走するDX–デジタルシフトウェーブの鈴木社長に解決策を聞く
IT関連
2023-02-01 15:19
動画クリエイター向けAI作曲サービスSOUNDRAW、楽曲を「選ぶ」のではなく誰もが「作る」時代へ
人工知能・AI
2021-05-04 09:25
ITプロフェッショナルの約9割が過去1年間に転職を検討–半数は給与以外を重視
IT関連
2022-10-29 02:16
[速報]Amazon OpenSearch Serviceをサーバレス化する「Amazon OpenSearch Serverless」プレビュー版登場。AWS re:Invent 2022
AWS
2022-11-30 02:10
アップル、「Mac」のデスクトップ製品もDIY修理プログラムの対象に
IT関連
2022-12-22 09:46
2024年のIT分野の注目トレンドは何か–ITRのレポートから探る
IT関連
2023-12-08 21:38
グーグルの脆弱性報奨金プログラム、2021年の支払額は約10億円
IT関連
2022-02-16 06:23
居心地のよいClubhouseルームを作るために、避けたい3つの「罪」 音声チャットSNS運営ベストプラクティス (1/3 ページ)
くわしく
2021-02-05 06:25
NFTに仮想通貨は不要だが仮想通貨にはNFTが必要
その他
2021-03-30 23:39