[速報]Amazon OpenSearch Serviceをサーバレス化する「Amazon OpenSearch Serverless」プレビュー版登場。AWS re:Invent 2022

今回は「[速報]Amazon OpenSearch Serviceをサーバレス化する「Amazon OpenSearch Serverless」プレビュー版登場。AWS re:Invent 2022」についてご紹介します。

関連ワード (応答、版登場、解析等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)の年次イベント「AWS re:Invent 2022」が米ラスベガスで開催中です。

2日目の基調講演では、検索エンジンサービスのAmazon OpenSearch Serviceをサーバレス化するオプション「Amazon OpenSearch Serverless」プレビュー版が発表されました。

fig

Amazon OpenSearch Serviceは、Elasticsearchから派生した検索エンジンサービスです。ログファイルやドキュメントなどの検索、解析などを実行できます。

もともとはElastic社がオープンソースで開発していたElasticsearchをAWSがマネージドサービスとして提供して提供していましたが、Elastic社からの抗議によりAWSがElasticsearchをフォークしたOpenSearchの開発を開始。サービス名称もOpenSearchに変更されました。

参考:「Amazon Elasticsearch Service」の名称が「Amazon OpenSearch Service」に変更。ElasticsearchからフォークしたOpenSearchも採用

通常のAmazon OpenSearch Serviceではサービスの実行のためにインスタンスもしくはクラスタが常に起動していますが、Amazon OpenSearch Serverlessではそうしたインスタンスやクラスタの設定などが不要になります。

下記は「Preview: Amazon OpenSearch Serverless – Run Search and Analytics Workloads without Managing Clusters」からの説明の引用です。

It automatically provisions and scales the underlying resources to deliver fast data ingestion and query responses for even the most demanding and unpredictable workloads, eliminating the need to configure and optimize clusters.

非常に高い負荷や予測不能なワークロードに対しても、高速なデータの取り込みとクエリに対する応答を実行するために、基盤となるコンピューティングリソースを自動的にプロビジョニングおよびスケールさせるため、クラスタの構成と最適化を行う必要がなくなります。

Amazon CEOのAdam Selipsky氏は、これでAWSが提供するAmazon Athena、Amazon EMR、AMazon Redshift、Amazon QUickSightなどをはじめとするすべての分析系のサービスでサーバレスオプションが提供されるようになったとしました。

AWS re:Invent 2022

Day1:Monday Night Live

  • [速報]AWS Lambdaのコールドスタートを劇的に速くする「AWS Lambda SnapStart」発表。AWS re:Invent 2022
  • [速報]AWS、クラウド基盤用のカスタムチップ「AWS Nitro v5」を発表。パケット処理能力など向上。AWS re:Invent 2022

Day2:Keynote by Adam Selipsky

  • [速報]Amazon AuroraのOLTPとRedshiftのDWHを統合する「Amazon Aurora zero-ETL integration with Amazon Redshift」発表。AWS re:Invent 2022
  • [速報]Amazon OpenSearch Serviceをサーバレス化する「Amazon OpenSearch Serverless」プレビュー版登場。AWS re:Invent 2022

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「自転車NAVITIME」が英語、中国語に対応
企業・業界動向
2021-02-05 09:04
スナックボックスサービスのSnackMagicが16.4億円調達、人がいなくなった職場向けから広範なギフト市場へ進出
その他
2021-05-09 01:35
インテル新社長に大野誠氏が就任、鈴木国正氏は会長に
IT関連
2024-05-23 06:29
米国政府がグーグルに要求した令状の4分の1がジオフェンスに関するもの
IT関連
2021-08-21 05:58
従業員による積極的なデータ利用を実現–適切なデータ文化を形成する3つの方法
IT関連
2024-07-13 12:38
茨城県結城市、小・中学校に「tomoLinks」を導入–生徒が相談しやすい体制つくる
IT関連
2024-03-31 06:47
オンラインチケット販売TIGET運営のgrabssが2.3億円調達、音声通話サービスTHISIS新開発
ネットサービス
2021-02-17 15:15
OpenAI、新推論モデル「OpenAI o3-mini」を公開–無料ユーザーも利用可能
IT関連
2025-02-04 19:13
「住みたい街ランキング」コロナで激変 賃貸トップは都内ではなく「本厚木」
くらテク
2021-02-11 03:31
今週の記事ランキング(2021.5.2〜5.6)
IT関連
2021-05-08 14:39
「Claude 3.5 Haiku」が全ユーザーで利用可能に–公式発表はなし
IT関連
2024-12-18 16:41
マイクロソフト「Azure Sentinel」にランサムウェア検知機能「Fusion Detection」
IT関連
2021-08-10 07:04
夜8時以降も安心 飲食店情報まとめアプリ、音楽イベント事業者が3日で開発
IT関連
2021-03-02 13:30
PE大手Carlyleがライブ放送・ストリーミング技術のLiveUを438億円超で買収すると関係筋
ネットサービス
2021-07-21 17:21