相次ぐ設定ミスによる情報漏えい–クラウドセキュリティのあるべき姿

今回は「相次ぐ設定ミスによる情報漏えい–クラウドセキュリティのあるべき姿」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 基幹を含めたシステムのクラウドシフトの大きな流れを背景に、クラウドセキュリティの重要性が年々増している状況だ。特に注目されているのが、設定ミスによる情報漏えいなどのセキュリティ事故である。

 2023年5月には、トヨタ自動車が設定ミスによって顧客の車載端末IDや車体番号などの情報にアクセスし得る状況となってしまった。同年8月には、山口県の宇部市で「Teams」の設定ミスの原因により、小学校の児童の個人情報が漏えいする事故が起きた。

 Google Cloudが公表した「2023年第1四半期におけるクラウドへの侵害の原因に関する調査結果」によると、クラウドセキュリティ事故の原因は多い順に「パスワードが弱い、設定していない」(54.8%)、「設定ミス」(19%)、「センシティブなUIやAPIの露出」(11.9%)、「クレデンシャルの漏えい」(7.1%)となっている。

 クラウドシフト、DXの進展、生成AIの広がりなどの環境を考えると、確かな解決が求められるだろう。クラウドセキュリティについて最新の状況が分かる記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、4月の月例パッチ–脆弱性100件超に対処
IT関連
2022-04-14 08:00
第5回:最近よく聞く「ジョブ型」とは–ジョブ型人事制度の傾向と対策
IT関連
2022-02-01 15:08
ランサムウェア攻撃で日本関連の情報暴露は35件–パロアルトネットワークス調べ
IT関連
2024-03-09 04:03
握力を増強する強化手袋「Exo-Glove Power」 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-13 02:55
「国道40号ばばばばばえおうぃおい〜」 国交省北海道の謎ツイート、原因は「サーバ更新時のエラー」
ネットトピック
2021-01-21 01:51
Googleの10カ国の従業員、世界規模の労組「Alpha Global」結成
企業・業界動向
2021-01-27 04:19
ローソン、Uber Eatsで医薬品を配送 国内初
最近の注目ニュース
2021-02-03 17:36
最新の脅威インテリジェンスをゲーム化、全従業員がセキュリティスキルが身に付けられる「Immersive Labs」
セキュリティ
2021-06-16 21:33
eBayがトレカ鑑定サービス開始、まずは約8.6万円以上の価値があるカードが対象
IT関連
2022-01-28 20:17
コントレアが動画によるインフォームド・コンセント支援クラウドMediOSに麻酔科向けサービスを追加、麻酔説明を半自動化
IT関連
2022-02-19 13:31
ナンバープレート替えて自転車になる電動バイク、折りたたみ電動シニアカー 日本の道を行くマイクロモビリティの最新形 (1/6 ページ)
くわしく
2021-05-29 11:23
変わりつつある働き方–ハイブリッドワークが定着の兆し
IT関連
2022-09-03 06:35
ベイシアら大手小売のデジタル施策を下支え–商品マスター登録を自動化するLazuliとは
IT関連
2024-09-20 09:36
パスキーの認知と利用が増加–生体認証の安全性が鍵か
IT関連
2024-11-08 05:59