パスキーの認知と利用が増加–生体認証の安全性が鍵か

今回は「パスキーの認知と利用が増加–生体認証の安全性が鍵か」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 オンラインアカウントでパスキーを使うことが増えていないだろうか。そういう人は、決してあなただけではない。パスワード依存度の抑制を目指す業界団体FIDO Allianceの新しい調査によると、パスキーの認知と採用は登場した2年前から増加している。

 FIDO Allianceは、4年目となる年次調査報告書「Online Authentication Barometer」でSapio Researchにオンライン調査を実施するよう依頼した。それを受けてSapio Researchは8月、日本、米国、英国、フランス、ドイツ、オーストラリア、シンガポール、韓国、インド、中国の消費者1万人を対象に、パスキー、パスワード、オンラインセキュリティに関する意見を収集した。

 調査に協力した人の過半数(57%)が、パスキーを知っていると回答した。これは2022年に知っていると答えた39%から増加している。また、パスキーを知らないという回答はわずか16%で、2022年の28%から減少した。パスキーを知っていると答えた人のうち62%が、ウェブサイトとアプリでアカウントのセキュリティのためにパスキーを利用していると答えた。

 一方、パスワードは利用が減少している。過去2カ月間にパスワードを手入力した人の割合は、平均すると28%で、2022年の38%から減少した。金融サービス、仕事用アカウント、ソーシャルメディアのアカウント、メディアサービス、ストリーミングサービス、スマートホーム機器など、さまざまなウェブサイトとアプリで、パスワードを手入力しなければならないケースが減っている。

 人々がパスワードの利用をやめてパスキーを使い始めている主な理由の1つに安全性がある。パスキーには通常、なんらかの生体認証が使われており、生体認証はパスワードよりも安全でハッキングされにくいと考えられている。

 最も安全だと思う認証方法はどれかという質問には、調査に協力した人の29%が生体認証だと回答した。自分だけが覚えている複雑なパスワードを挙げたのはわずか15%で、モバイル機器に送信されるワンタイムパスワード(OTP)を挙げたのは14%だった。

 FIDO Allianceの最高経営責任者(CEO)を務めるAndrew Shikiar氏は、プレスリリースの中で次のように語った。「うれしいことに、世界のウェブサイトとサービスのトップ100のうち、すでに20%がパスキーに対応している。業界は、教育分野への取り組みと、導入をできるだけシンプルなものにする取り組みを加速させるとともに、消費者がパスキーを利用できるよう、さらに多くのブランドに協力を呼びかけていく。パスキーの導入と利用は、今後1年間でさらにペースを上げて伸びていく見込みだ。われわれはパスキーへの移行について、ブランドと消費者双方を支援していきたい」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
【2月21日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位は朝型・夜型人間の平日活動量に差はナシ、2位メタ新スキャンダル
IT関連
2022-02-22 03:57
第2回:CMSから始めるDX–第3世代・ヘッドレスCMSを大解剖
IT関連
2022-09-16 07:52
早稲田大学、押印廃止でアドビの電子署名サービスを導入–承認プロセスの見直し図る
IT関連
2022-09-28 04:16
HTTPが全てを飲み込む(前編)~HTTPの2層構造と、HTTP Semanticsとは何か?
HTTP
2024-01-18 07:54
プロンプトエンジニアは「21世紀で最もセクシーな職業」になるか?
IT関連
2023-12-28 03:17
これからのCIOに求められるソフトスキルと共感力
IT関連
2021-01-19 00:02
みずほ銀行、新設データセンターのネットワークにシスコ製品を導入
IT関連
2024-10-24 21:32
第1回:本格化するDXビジネスでIT部門は活躍しているのか?
IT関連
2022-05-26 09:57
NTT東、調布市に「NTTe-City Labo」開設–自社グループの技術を体感
IT関連
2022-05-14 10:13
ServiceNow、日常業務に生成AIを組み込む一助に–「Now Platform」最新版を発表
IT関連
2024-04-06 17:44
富士通、海中の生物や構造物の3次元形状データを取得する技術を開発
IT関連
2024-03-29 00:39
生成型AIに期待を寄せる消費者と「失敗したくない」企業–アドビ調査
IT関連
2023-04-22 12:18
AIはプログラマーの仕事を奪うのか–中国でも議論に
IT関連
2024-06-27 11:47
困難なグリーンテック推進、成功の鍵は–ITリーダーに聞く
IT関連
2023-03-11 03:22