富士通とレッドハット、パナソニック コネクトの仮説検証型ビジネスへの変革を支援

今回は「富士通とレッドハット、パナソニック コネクトの仮説検証型ビジネスへの変革を支援」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通とレッドハットは、パナソニック コネクトに「ビジネスアジャイル支援サービス」を提供したと発表した。両社はパナソニック コネクトの仮説検証型ビジネスへの変革を支援している。導入後はプロダクト企画から開発、サービスリリースまでのプロセスを大きく変革し、ビジネスを市場に提供するアジリティーを向上することができたという。

 ビジネスアジャイル支援サービスでは、富士通とレッドハットのコンサルティング部隊で構成された支援チームが、プロダクトデザインからシステム開発、サービスリリースまでをトータルに支援する。

 同サービスはアジャイルコンサルティングサービスとして富士通が立ち上げた。その後、富士通とレッドハットの協業により、同サービスにレッドハットの「Red Hat Open Innovation Labs」(Open Innovation Labs)のコンサルティングノウハウとエンジニアリソースを組み合わせている。

 Open Innovation Labsは企業文化・組織、プロセス、テクノロジーの領域において、革新的な変化をもたらすDXコンサルティングサービス。

 パナソニック コネクトは、サプライチェーン、公共サービス、生活インフラ、エンターテインメント分野向け機器・ソフトウェアの開発、製造、販売、ならびにプロフェッショナルサービスを提供している。同社はパナソニックの強みであるデバイスやセンシング、ロボティクスなどを活用し、適切な判断を現場にフィードバックするプロセスの自動化・自律化を推進している。

 同社はサプライチェーン・ソフトウェア専門企業のBlue Yonder社とのジョイントソリューションとしてソフトウェアビジネスの一部の開発に当たってきた。開発当初は独自でアジャイル開発を進めていたが、開発スコープが広がったため、複数チームを独自で運営していくことが必要となり今回の導入に至ったという。

 富士通とレッドハットの支援チームは、まずプロダクトデザインの進め方を支援し、ステークホルダーとビジネス部門の間での共通理解をスムーズに構築してプロダクトの提供価値を向上。さらに開発フェーズでは、パナソニック コネクトで実施していたアジャイル開発手法の一種であるスクラムの現状・課題を把握するところからプロジェクトを開始していったという。

 スクラムに必要なイベントの進行方法、使用しているツール、および現場が感じている課題についてヒアリングを行い、実践するために必要なアジャイル、スクラム、開発手法に関するトレーニングを実施。チームの構成を見直して進めやすい編成に変更した。また、ペアプログラミングやモブプログラミングなどの複数人で1つのタスクを実施していく開発手法を導入し、タスクの属人化を防ぐことで、手戻りの削減と作業時間の短縮を実現したという。

 富士通とレッドハットによるアジャイル支援について、パナソニック コネクトでは、さまざまなプラクティスの支援だけでなく、マインドセットの変革においても有効だったとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIが自動ドアの開閉スピードを自動調節、車いす利用者の通行を容易に
ロボット・AI
2021-04-13 19:41
TikTokが13歳~17歳のアカウント対象に新たな制限、16歳未満はデフォルトで非公開・DMやダウンロード無効
パブリック / ダイバーシティ
2021-08-17 07:17
リース、PayPay銀行と提携–クラウド上で家賃の入金確認ができるサービスを提供
IT関連
2022-08-07 05:56
りそなカード、営業プロセス改革で「Salesforce Sales Cloud」を導入
IT関連
2024-11-23 12:07
ヤマハ発動機、国内3社でグローバル標準業務・システムを稼働–経営基盤改革を推進
IT関連
2023-06-02 09:39
WebAssemblyランタイム「Wasmer」がiOSをサポート、iOS上でWebAssemblyを実行。「Wasmer 5.0」正式版リリース
iOS
2024-11-07 21:35
プロダクトバックログDeep Dive。スクラムのプロダクトバックログをどう作成し、手入れし、スプリントに投入するべきか(中編)。Regional Scrum Gathering Tokyo 2022
DevOps / アジャイル開発
2022-01-11 23:21
ビジネスチャット市場は上位3社が拡大をけん引–24年度には300億円規模で寡占化が進む
IT関連
2022-11-22 11:13
Apple、AirTagのアクセサリーガイドライン公開
IT関連
2021-04-27 00:22
2021年にサイバー攻撃を最も受けたのはアジア–業種別トップは製造
IT関連
2022-03-03 00:15
京王電鉄、「WOVN.io」でホームページを4言語化–インバウンド需要に対応
IT関連
2024-08-23 17:10
ファーウェイやZTEら中国5社の機器、米国で販売禁止に
IT関連
2022-11-29 10:55
富士通と三井住友銀行、AIを活用したビジネス共創へ–データ分析ビジネスで業務効率化
IT関連
2025-04-05 04:32
名古屋グランパスエイト、LBBのモバイルオーダー基盤を導入–会員登録機能が追加
IT関連
2022-07-13 03:00