ビジネスチャット市場は上位3社が拡大をけん引–24年度には300億円規模で寡占化が進む

今回は「ビジネスチャット市場は上位3社が拡大をけん引–24年度には300億円規模で寡占化が進む」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 アイ・ティ・アール(ITR)は11月21日、国内のビジネスチャット市場規模の推移と予測を発表した。同社は、2024年度に市場は300億円規模に成長するも、寡占化が進むと予測する。

 ITRによると、ビジネスチャット市場の2021年度の売上金額は前年度比27.0%増の188億円だった。市場拡大の大きな要因は、市場を構成するほぼ全てのベンダーが2桁の伸びを示し、中でも市場に大きな影響力を持つ上位3社が売上金額を30.0%以上伸ばしたことだという。

 社内外との手軽なコミュニケーションが可能で、スマートデバイスなどのモバイル環境との親和性が高いことから、特にコロナ禍以降、ビジネスチャットは主要なビジネスコミュニケーションの手段として定着している。コミュニケーションの中心部として、他製品・サービスとの連携拡大によるプラットフォーム化、テキスト以外のコミュニケーション機能の実装、データ共有などのコラボレーション機能の実装といった高機能化が進み、適用範囲も拡大している。

 同社は、新規、既存の追加を問わず、今後も導入が進むと予想する。また、シェア上位のベンダーによって寡占化が進みつつあるが、今後もそれら上位ベンダーが市場の成長をけん引すると見込んでいる。

 同市場の2021~2026年度の年平均成長率(CAGR)は13.9%、2024年度に市場は300億円規模に成長し、2026年度には2021年度の2倍程度の規模になると予測している。

 シニア・アナリストの舘野真人氏は、「リモートワークの拡大により、非同期型コミュニケーションを実現する手段の一つとして定着したビジネスチャットだが、シェア上位の製品・サービスは、音声/ビデオ通話やアプリケーションとの連携などにより、プラットフォームとしての性質を強めてきている。今後は、コミュニケーション手段としてだけでなく、ワークフローの実装や業務の自動化を実現する基盤としての利用が進むと予想される」とコメントする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米石油パイプライン大手Colonialにサイバー攻撃 全米への石油移送を一時停止
セキュリティ
2021-05-10 16:00
バーチャルミュージシャンが曲をその場で作っていくコンサートを4月14日にAuthentic ArtistsがTwitchで開催
ネットサービス
2021-04-09 19:15
宮城県庁、トラストバンクの「LoGoチャット」で県内市町村と連携
IT関連
2024-11-23 02:04
[速報]Google、新デザインフレームワーク「Material You」発表。デバイスからアプリケーションまでGoogleの製品すべてに適用へ。Google I/O 2021
Android
2021-05-19 16:28
NEC、中小企業にテレワークセットを発売
IT関連
2021-06-30 08:45
弁護士ドットコム、「クラウドサイン」に「AI契約書管理」を追加
IT関連
2022-07-30 04:55
日立、ハイブリッドクラウド運用サービスを開始
IT関連
2023-08-02 01:08
「フォントの日」で驚かされた、草を生やすカラーフォントと日本語バリアブルフォント (1/6 ページ)
イラスト・デザイン
2021-04-14 00:49
Arm、フレキシブルな32bitプロセッサ「PlasticArm」製造成功
製品動向
2021-07-24 07:34
住友電工、5GとAIによる工場可視化で業務改善効果など確認
IT関連
2021-06-10 17:51
OpenAI、「GPT-4」を発表–精度が向上、画像に関する質問にも対応
IT関連
2023-03-16 08:29
“人気YouTuberが自粛破り大パーティー” 文春報道にUUUMが謝罪
社会とIT
2021-06-26 09:07
シスコの元CEOチェンバース氏、ネットワーキングの新興企業で再び表舞台に
IT関連
2022-09-17 02:01
ランサムウェア攻撃で190万人分の医療情報が流出のおそれ–米債権回収会社で
IT関連
2022-07-16 10:16