「内部不正による情報漏えい」が3位に–IPAの10大脅威に変動

今回は「「内部不正による情報漏えい」が3位に–IPAの10大脅威に変動」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 情報処理推進機構(IPA)は1月24日、2023年に社会的影響が大きかった情報セキュリティのトピックを公表する「情報セキュリティ10大脅威 2024」を発表した。

 このうち「組織」向け脅威では、「内部不正による情報漏えい等の被害」が前年から1つ順位を上げて3位にランクされる変動があった。

 内部不正では、2023年10月にNTT西日本とNTTビジネスソリューションズ、NTTマーケティングアクトProCXにおいて、元派遣社員が不正に約900万件の個人情報を持ち出し、外部に漏えいさせたと発表した事件が衝撃的な出来事となっている。

 日本での内部被害の拡大は、2021年時点でIBMが調査を基にレポートするなど、指摘されていた。IPAのランキングを受けて、内部不正への今後の対応を考える上で、参考になる記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業の銀行口座や財務データを1カ所に集約するサービス「Airbank」、目標はオールインワンの財務ハブ
フィンテック
2021-06-24 06:05
Osaka Metro、ロボットと生成AIで多言語の「おもてなし」–万博控え実証実験
IT関連
2025-01-10 10:58
今の教育の足りない部分に気づいた教師がリモートEdTechの起業家に転身
EdTech
2021-08-18 01:17
営業DXサービス「Sansan」、セキュリティ評価制度「ISMAP-LIU」の第一号に認定
IT関連
2024-09-15 01:44
Visual Studio 17.1 Preview 2が登場、Gitのブランチを他のブランチと比較する機能、セーブ時にコードを自動的にクリーンナップする機能など追加
Git
2022-01-20 11:04
昭和基地でローカル5Gの実証実験–南極域では世界初
IT関連
2022-02-27 21:07
建設の安藤ハザマ、生成AIで技術伝承と業務効率化に着手
IT関連
2024-01-13 23:52
米Microsoftが「Discord」の買収を検討か──提示額は1兆円超 Bloomberg報道
企業・業界動向
2021-03-24 16:10
第5回:最近よく聞く「ジョブ型」とは–ジョブ型人事制度の傾向と対策
IT関連
2022-02-01 15:08
スペースXが宇宙船Starship用の洋上基地建設のために採掘リグを2基購入
宇宙
2021-01-22 23:06
三菱UFJ銀行、クラウドのセキュリティ評価業務に外部サービスを採用
IT関連
2025-03-05 10:10
HashiCorp、TerraformをフォークしたOpenTofuに対しコードの不正コピーを警告。OpenTofuは完全否定
DevOps
2024-04-15 06:20
企業の航空部門といった小規模の航空機運用を支えるPortsideがパンデミックが終息に向かう中好調
モビリティ
2021-05-22 12:54
NECとNLJ、ロジスティクス分野の戦略的提携を検討–両社サービスを連携
IT関連
2024-06-15 23:22