川崎重工業、製造の品質管理でベルギー企業とのブロックチェーンPoCを完了

今回は「川崎重工業、製造の品質管理でベルギー企業とのブロックチェーンPoCを完了」についてご紹介します。

関連ワード (企業利用が本格化するブロックチェーンの現在と未来、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ブロックチェーン活用での開発を行うベルギーのSettleMintは、川崎重工業と行った部品製造の品質管理におけるブロックチェーン活用の実証実験(PoC)を無事完了したと発表した。

 両社は、SettleMintのブロックチェーンアプリケーション開発基盤「SettleMint Blockchain Transformation Platform」を用いて、川崎重工業の製品製造過程で発生するデータのハッシュ値と、そのデータへの参照子をブロックチェーンに記録するための仕組み、改ざんされたデータのハッシュ値をブロックチェーン上に記録されているハッシュ値と適合判定するアプリケーションを構築。2022年から部品製造の品質管理で検証を進め、高速かつ効果的な実稼働を確認できたという。

 川崎重工業は、2030年頃を目標として、非改ざん性を証明するデータでの品質保証や品質保証体制の整備に向けた技術研究を進めているとし、ブロックチェーンを有力技術の一つに見ているという。両社は、引き続きパートナーシップを強化して取り組みを推進していくことにしている。

 SettleMintはベルギーで2016年に創業し、2022年に富士通と戦略的提携を締結。2023年には日本法人のSettleMint Japanを設立して事業を展開している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
CAC、ITインフラ運用サービスを提供–IT部門をITインフラ運用の実務作業から解放
IT関連
2023-02-04 02:19
サーバレスはAWSの顧客の7割以上、Google Cloudの顧客の6割以上が利用、Datadogの調査結果
AWS
2023-08-29 16:25
Pendo.ioのオルソンCEOに聞く–創業の背景やPLGを成功に導く勘所
IT関連
2024-11-19 23:21
横浜銀行、融資審査の稟議書作成に生成AI活用–日本IBMと実証実施
IT関連
2024-11-08 07:44
「Exchange Server」狙う攻撃、侵害後の活動などマイクロソフトが分析
IT関連
2021-03-29 10:05
機械翻訳ツールの普及で広がるビジネスメール詐欺
IT関連
2023-02-25 19:04
セキュリティ運用を改善するサポートの現状–SentinelOneの最高顧客責任者に聞く
IT関連
2023-06-17 21:03
スーパーマイクロ、液冷サーバーの最新動向を解説
IT関連
2024-12-17 15:12
Instagramはクリエイターの生活のためにアフィリエイトとショップ機能を導入
ネットサービス
2021-06-11 17:02
SAPジャパンが2023年方針を表明–ERPの標準使用とSaaSを訴求
IT関連
2023-02-16 07:50
オリックス生命、ワークフロー機能を「Notes」から「intra-mart」に移行
IT関連
2023-10-19 11:11
DX、最初の一歩は「現場」が良い理由 1日で“40万点の棚卸し”を改善した事例も
PR
2021-02-17 03:25
富士通、「エンタープライズ生成AIフレームワーク」を開発–特化型生成AIを自動生成
IT関連
2024-06-06 02:38
街中でETCが使える「ETCX」始動、駐車場やドライブスルーなどでクルマに乗ったままキャッシュレス決済
フィンテック
2021-04-29 22:20