「Converged Database」戦略とAIへの取り組み詳説–オラクル基調講演

今回は「「Converged Database」戦略とAIへの取り組み詳説–オラクル基調講演」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本オラクルは4月18日、プライベートイベント「Oracle CloudWorld Tour Tokyo 2024」を開催した。タイミングを合わせて発表された日本市場に対する80億ドル以上の投資方針などが注目を集めたが、ここではデータベースの基調講演の内容を紹介する。

 基調講演を行なった米Oracle CorporationのExecutive Vice President, Oracle Database Server Technologies Development(オラクル・データベース・サーバー・テクノロジー担当のエグゼクティブバイスプレジデント)のAndrew Mendelsohn(アンドリュー・メンデルソン)氏はまず、データベース部門の大きな方向性として「Converged Database」というコンセプトを紹介した。

 Oracle Databaseはもともと、リレーショナルデータベース(RDBMS)であり、構造化データを取り扱うものだったが、現在は対象とするデータタイプが拡張され、非構造化データも取り扱えるようになっている。

 Mendelsohn氏は、比較対象として特定のデータタイプやワークロードに特化したデータベースの例として「Amazonでは15種類のデータベースが提供されている」と指摘し、一方、Oracleは「もうRDBMSだけではなく、非構造化データも組み合わせて使える。データウェアハウス(DWH)やアナリティクス、トランザクション処理などさまざまなワークロードに網羅的に対応している」とし、開発者の負担が異なることから「開発者の視点からは、Oracleが正しい解だ」と強調した。

 同氏は「特定のワークロードに特化したデータベースでは、別の処理が必要になった場合には別のデータベースに移行したり、データを連携したりする必要に迫られる。Oracleなら1つで全てを提供できるため、こうした余分な作業は不要で、開発者はアプリケーションの開発やイノベーションに注力できる」と語った。

 一方で、用途特化型のデータベースにはシンプルで分かりやすく、パフォーマンスも高めやすいというメリットがある。さまざまな用途に網羅的に対応するシステムは大規模で複雑なものとなってしまい、導入や運用管理の負担が大きくなってしまうという懸念がある。

 こうした課題に対応する形で提供されているのが、マネージドサービスとして展開される同社の「Autonomous Database」だ。Mendelsohn氏はAutonomous Databaseについて「Exadata Database Serviceにクラウド型のフルマネージドサービスとエコシステムを組み合わせたもの」だと説明し、「Oracleがフルマネージドサービスとして運用管理を行うため、ユーザーは優れたエクスペリエンスを享受可能だ」とした。

 さらに、新たな取り組みとしてAutonomous Databaseをさまざまなクラウドで利用可能となるようプラットフォームを拡張することも紹介された。Autonomous DatabaseはOracle Databaseの稼働環境として最適化されたハードウェアプラットフォームである「Oracle Exadataプラットフォーム」で実行されるが、従来はOracle Cloud以外の環境ではExadataハードウェアが導入されていなかったことから、「Autonomous Database Serviceを導入したことでポータビリティーが失われてしまった」という。

 この状況を解消するために同社はまず、Microsoftとのパートナーシップを強化した。Microsoft AzureリージョンにExadataシステムを導入し、Exadata ServiceやAutonomosu Database Serviceを提供する「Oracle Database Service for Azureの提供を開始した。ユーザーは使い慣れたAzureの利用を継続でき、Microsoftはデータベースユーザーを獲得でき、Oracleはデータベースの利用量に応じた課金を行うということで、3者それぞれにメリットがある“win-win”の取り組みだという。さらにこの取り組みはAzure限定ではなく、「主要なクラウドベンダーと対話を行っている」といい、プラットフォームのさらなる拡大が見込まれる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本IBM、現実とデジタルが融合する11業種のITアーキテクチャーを発表
IT関連
2022-07-16 00:02
第2回:社員の健康状態や組織の課題をどのように可視化するのか
IT関連
2024-04-11 16:40
メタのVRプラットフォームHorizon Worlds、2021年12月正式公開から月間ユーザー数が10倍の30万人に
IT関連
2022-02-23 07:31
PS5の品不足は2022年も続くとCFO──Bloomberg報道
企業・業界動向
2021-05-12 02:46
Perfume、NFTアート第2弾をオークション出品 第1弾は約300万円で落札
企業・業界動向
2021-08-17 15:06
庭の水やりで身近なIoTを体験、自動水やりシステムの構築 〜LEDやLCDで水分量を表示〜 :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第41回)
アプリ・Web
2021-06-26 20:44
Flutter 3.3がリリース。パフォーマンスの改善、テキスト周りの改善、iOS向け高速な描画レイヤ「Impeller」を試験的実装
IT関連
2022-09-06 19:45
国内外におけるOTセキュリティを取り巻く環境
IT関連
2023-03-08 18:53
流しそうめんを噴水とLEDで演出 タカラトミー「ビッグストリームそうめんスライダーメガラスベガス」
くらテク
2021-03-19 16:23
台湾政府要人のLINEアカウントにサイバー攻撃か LINE「捜査当局と連携する」
セキュリティ
2021-07-31 06:04
もはや「ワークステーション=据え置き型」という考え方は常識ではない? 日本HPの新型「ZBook」シリーズに注目
PR
2021-01-28 09:26
世界中のITエンジニアが悩まされている原因不明でテストが失敗する「フレイキーテスト」問題。対策の最新動向をJenkins作者の川口氏が解説(前編)。DevOps Days Tokyo 2022
CI/CD
2022-06-06 20:34
ハイブリッドワークとクラウドの普及でIT部門の責任はさらに重く
IT関連
2023-10-04 01:58
“BeatsのAirPods Pro”こと「Beats Studio Buds」を使ってみた 非Appleチップなのに空間オーディオ対応し、Androidでも探せる (1/3 ページ)
IT関連
2021-08-11 10:01