LegalOn Technologies、「意思決定プロセスマネジメントシステム」ベータ公開

今回は「LegalOn Technologies、「意思決定プロセスマネジメントシステム」ベータ公開」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 LegalOn Technologiesは5月9日、「意思決定プロセスマネジメントシステム」のベータ版を公開した。

 企業では、多くの重要な意思決定が経営会議などで行われる。しかし、どのような経緯で議論され、現在どのようなステータスにあり、実行に向けて今後どのような過程を経るのかを正確に把握することには難しさがあるとLegalOn Technologiesは述べる。また、経営と現場の間などで組織の分断がある場合、相互の状況が把握できないことから、無駄な議論、意思決定の遅れ、プロジェクトの重複など非効率な状況が生じる。さらに、会議で決定したアクションが実行されない、決議後に決議内容のモニタリングや検証がなされないといった課題もあるという。

 意思決定プロセスマネジメントシステムは、意思決定情報を可視化し、経営の意思決定を現場に伝え、決議された事象を抜けもれなく実行するまで、一連の意思決定プロセスを管理する。OpenAIの最新GPTモデルに代表されるAI技術・大規模言語モデル(LLM)を活用することで、企業の意思決定領域において、新しい顧客体験を提供するという。

 LegalOn Technologiesは、AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」やAI契約管理システム「LegalForceキャビネ」といった法務領域に特化した製品をこれまで提供してきた。意思決定プロセスマネジメントシステムは、法務以外の領域を対象とした同社初の製品となる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグルの「Bard」、画像を含む回答が可能に–視覚的に分かりやすく
IT関連
2023-05-26 14:22
在宅勤務のトレンドに変化? わずかに見えてきた兆し
IT関連
2023-02-14 19:06
三井情報、沖縄電力へプラントデータの収集分析システム基盤を提供
IT関連
2021-06-01 14:41
荒れ馬「日経平均」を乗りこなす積立投資術–荒れるほど投資効果が高まる?
IT関連
2021-07-21 09:34
ハイブリッド型授業はこれからの教育を変える–オックスフォード大学の取り組み
IT関連
2022-07-09 15:56
Mediumがソーシャル読書アプリの「Glose」を買収、電子書籍販売や教育分野に事業拡大か
ソフトウェア
2021-01-17 00:31
第4回:次世代メインフレームにおけるモダナイゼーション新技術
IT関連
2025-03-11 17:46
次世代のサイバーセキュリティに向けた道筋を明らかに–最新の対策や事例を紹介
IT関連
2022-10-26 01:07
驚きに満ちた「生成AIの年」だった2023年、ただし便利さにはリスクも
IT関連
2023-12-22 01:03
Gcore、日本市場に本格参入–高性能・低遅延なエッジソリューションを提供
IT関連
2023-06-22 18:01
京都市の通り名も対応、月額2000円の開発者向けクラウド郵便番号・住所検索APIサービス「ケンオール」公開
ネットサービス
2021-02-10 13:18
2022年のDXと今後–テクノロジー導入戦略を決定づける主要トレンド
IT関連
2022-08-19 22:43
フォードはCiscoと提携して電気自動車をビデオ会議の空間に
IT関連
2022-03-25 02:05
プログラミングのためのBGM/ずっと無料で使えるクラウドサービス/Fastly、障害を1分で検知し49分で復旧/AWSのローコード開発ツールほか、2021年6月の人気記事
編集後記
2021-07-09 17:01