AWS、「Amazon Bedrock」の基盤モデルを評価する新機能を提供

今回は「AWS、「Amazon Bedrock」の基盤モデルを評価する新機能を提供」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Amazon Web Services(AWS)は米国時間4月23日、生成AIアプリケーションの構築基盤「Amazon Bedrock」の新機能を発表した。

 Amazon Bedrockでは現在、AI21 Labs、Amazon、Anthropic、Cohere、Meta、Mistral AI、Stability AIが提供する基盤モデルを選択できる。同日の発表では、Amazonの「Amazon Titan Multimodal Embeddings」「Amazon Titan Image Generator」、Metaの「Llama 3」の利用が可能になった。また、Cohereの「Command R」「Command R+」は近日中の提供を予定しているという。

 AWSは、数多くある基盤モデルから顧客がアプリケーションに最適なモデルにアクセス、比較、採用できるように「Model evaluation in Amazon Bedrock」の一般提供を開始した。同サービスでは、Amazon Bedrock上の基盤モデルを迅速に分析、比較し、モデルの評価にかかる時間を短縮する。これにより、ユースケースごとに最適な基盤モデルが迅速に判明し、市場への投入を速やかに行うことができる。

 主観的な基準や微妙な判断が求められるコンテンツは、人による判断を追加し、特定用途の指標に基づくモデルレスポンスを評価できるという。設定プロセスが完了すると、Amazon Bedrockは評価を実行してレポートを生成する。

 「Custom Model for Amazon Bedrock」では、自社でカスタマイズしたモデルをAmazon Bedrockにインポートし、生成AIアプリケーションの開発を加速することができるという。また、「Amazon SageMaker」やそのほかのツールでカスタマイズしたモデルを数クリックでAmazon Bedrockに追加できる。

 自動の検証プロセスを経ることで、Amazon Bedrockの基盤モデルと同様に、自社のカスタムモデルに円滑にアクセスでき、モデルのナレッジベース拡張や複数ステップのタスクを完了するエージェントの簡単な作成、モデルの継続的な改良のためのファインチューニング(微調整)の実行といった、既存のモデルと同じフルマネージド型の方法で利用できる。現在、プレビュー版として「Flan-T5」「Llama」「Mistral」 のオープンモデルアーキテクチャーに対応しており、今後拡張する予定だとしている。

 「Guardrails for Amazon Bedrock」では、個人情報や機密情報、冒とく表現、特定の単語などを削除し、有害なコンテンツを最大85%ブロックする保護機能を搭載できる。ガードレールの作成には、自社のアプリケーションのコンテキストにおいて許可されないトピックを自然言語で定義するだけでよい。同サービスは一般提供を開始している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
課題を個人に委ねない–日立ソリューションズ、女性社員の健康を支える新サービス
IT関連
2023-03-11 22:58
ヤフコメの“パトロールAI”、NewsPicksなどに無償提供 不適切コメントを排除
DX
2021-05-20 21:40
都市などの空間シミュレーションをクラウドで–AWS、「SimSpace Weaver」を発表
IT関連
2022-12-02 07:29
東大医科研ヒトゲノム解析センター、全ゲノム解析の高速化に向け解析基盤を強化
IT関連
2021-02-27 08:37
AWSのグラフデータベースがサーバレスに、「Amazon Neptue Serverless」正式サービス提供開始
AWS
2022-11-07 14:57
サイバーセキュリティ/ITチームの分断にどう対処するか–テナブル調査
IT関連
2023-11-11 17:48
プラダ・グループ、オラクルの小売向けソリューション導入でCX向上図る
IT関連
2023-05-27 11:40
アマゾンはデベロッパー向けツールと機能のリリースでAlexaの復活を狙う
ソフトウェア
2021-08-03 10:49
重いウェブサイトで訪問者離反と機会損失–Contentsquare報告書
IT関連
2023-02-23 11:18
[速報]5年ぶりのJavaOneが開幕。基調講演「Javaはイノベーションを小さな単位で頻繁に提供するようになった」。JavaOne 2022
Java
2022-10-19 23:18
AI・データ時代のネットワークを支える通信系各社トップの展望
IT関連
2024-01-13 01:53
グーグルのアプリ開発プラットフォーム「Firebase」に多数のアップデート
IT関連
2021-05-21 14:38
SaaS事業者向けカスタマーサクセスクラウドを手がける「openpage」が1億円調達
ネットサービス
2021-06-25 09:36
職業としてのセキュリティ–運用できないセキュリティ製品が売れた理由
IT関連
2023-02-22 01:11