Synthesia、企業向けAI動画の作成を変革する「Synthesia 2.0」を発表

今回は「Synthesia、企業向けAI動画の作成を変革する「Synthesia 2.0」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ユーザーがアップロードした台本に従って表情や身振りや声のトーンを変えられる人工知能(AI)アバター「Expressive Avatars」の新ラインを4月に発表したSynthesiaが、さらに製品を拡大しようとしている。英国に本拠を置く同社は現地時間6月24日、企業向けの包括的なAI動画制作プラットフォーム「Synthesia 2.0」を発表した。

 以下は、Synthesia 2.0の主な機能だ。

 Synthesia 2.0では、アバターを2つの方法で作成できる。スタジオに出向いてHDカメラで自分を撮影する方法と、自宅で携帯電話やウェブカメラを使って撮影する方法だ。新しいアバターは、リップシンク(映像と音声の同期)が改善され、音声もより自然なものになる。また、30以上の言語で自分の声を再現できるようになるという。

 AI Video Assistantは台本の作成を支援する機能で、以前からあったものだが、Synthesia 2.0では、テンプレートを選択してプロンプトを入力し、AIに文脈を理解させるためのドキュメントをアップロードするだけで、動画の草稿を作成できるようになった。その際、声のトーン、動画の長さ、視聴者なども指定できる。

 また7月からは、フォント、ロゴ、色などのブランド要素を各動画に取り入れ、コンテンツ間に一貫性を持たせることが可能になる。さらに、動画の一括作成機能も搭載される。テンプレートを選択し、ヘルプセンターの記事など自社のナレッジベースへのリンクを設定するだけで、動画のコレクションを生成してくれる。

 この新機能は、画面をキャプチャーしてシームレスな動画を作成し、直感的な操作で編集プロセスを自動化できるというものだ。その狙いは、キャプチャー画面を使った説明動画の作成を効率化することにある。従来、このような動画を作るには、複数のアプリケーションを使い分ける必要があった。だがSynthesia 2.0では、「録画が完了すると、キャプチャー画面と完全に一致するナレーションが生成され、重要なアクションを強調するズーム効果が自動で適用されるため、すぐに動画の編集に取りかかれる」と、Synthesiaはプレスリリースで説明している。また、この動画にアバターを追加することも可能だ。

 Synthesiaでは、より高度な翻訳機能を備え、よりパーソナライズされた動画再生ソフトウェアを開発中だ。現行のプレーヤーでも、動画を120以上の言語に自動翻訳できるが、Synthesia 2.0ではこの機能がアップグレードされ、複数のファイルを管理する手間が軽減される。1つのソースファイルで他の言語版を最新の状態に維持できるようになるからだ。具体的には、オリジナルの動画に変更を加えるだけで、他の言語版が自動で更新されて一貫性が保たれるため、複数ファイルの作成が不要になる。

 さらに同社は、今後のリリースについても予告した。その1つが次世代のAIアバターで、2024年の後半には、アバターが手と体全体を使って意思や感情を表現できるようになる。「(アバターが)個性を持ち、人間と同じようにさまざまなボディーランゲージを駆使して、魅力的なストーリーを語ることが可能になる」と、プレスリリースには書かれている。

 Synthesiaでは、Synthesia 2.0のリリースにあたって、自社の安全性とプライバシーのガイドラインを踏まえながら、引き続き安全性を強化していることを強調した。プレスリリースによれば、同社は「ISO/IEC 42001認証」を取得したという。ISO/IEC 42001は「世界初のAI管理のための認証基準であり、AIにまつわるリスクや機会を管理し、イノベーションとガバナンスのバランスを取るための体系的な手段を提供するものだ」と、同社は説明している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
画像生成AI「Image Creator from Microsoft Designer」で画像を作成するには
IT関連
2024-01-28 06:29
マイクロソフトの「Bing」、「ChatGPT」のデフォルト検索エンジンに
IT関連
2023-05-25 11:22
OpenAIとStack Overflowが提携–技術ナレッジでモデルを強化
IT関連
2024-05-08 15:36
「Google I/O 2023」、5月10日に対面とオンラインで開催
IT関連
2023-03-10 21:25
ファミマの商品陳列を自宅から、遠隔操作ロボット開発のTelexistenceが目指す人とロボットの新たな働き方
ロボティクス
2021-06-17 18:13
ソニー銀行、住宅ローン審査の書類管理にクラウド活用
IT関連
2022-02-09 22:48
アップル、「iOS 17」パブリックベータ版を公開
IT関連
2023-07-14 05:55
サイバーセキュリティクラウド、マネージドセキュリティサービスに本腰
IT関連
2024-02-07 04:34
アマゾンがインド小売業者のデジタル化を支援する同国スタートアップを買収
ネットサービス
2021-04-01 13:43
選手へのネット中傷、JOCが監視チーム すでに記録保存
連載チーム
2021-08-21 19:52
Magic Momentが顧客起点の営業成果貢献ツール「Magic Moment Playbook」をリリース
ネットサービス
2021-01-22 05:41
IDC Japan、国内金融ITのDXトレンドなど市場動向を発表
IT関連
2021-01-15 18:47
日本郵船、ローコードツールとアジャイル手法でシステム開発を内製化
IT関連
2022-03-27 06:02
次世代のEV充電ネットワーク構築を目指すSparkCharge
モビリティ
2021-03-29 20:59