SAPジャパン、ビジネス向けAI「SAP Business AI」の最新状況を説明

今回は「SAPジャパン、ビジネス向けAI「SAP Business AI」の最新状況を説明」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SAPジャパンは7月31日に都内で記者会見を開き、SAP 最高AI責任者のPhilipp Herzig氏がビジネス向けAI「SAP Business AI」の最新機能を紹介した。

 Herzig氏はまず、「世界で2万7000社以上の顧客が既にSAP Business AIのメリットを享受している」といい、生成AIについては70以上のユースケースを提供しているとアピールした。

 例えば、「SAP Enterprise Service Management」ではサービス担当者の生産性を14%向上するほか、「SAP Sustainability Control Tower」ではESG(環境、社会、ガバナンス)レポートの自動生成によって手作業を80%削減するなどの効果があるとした。

 その上で、2024年末までに、付加価値の高いAIユースケースをSAPのポートフォリオ全体で100以上に増やし、実行頻度の高いタスクの80%を生成AIコパイロットの「Joule」に組み込むことで、ユーザーの生産性と効率性の向上を支援する。

 Jouleは現在、地域としては欧州・米国・アジア、クラウド基盤としては「Microsoft Azure」「Amazon Web Services」(AWS)、「Google Cloud」で利用可能となっている。

 6月に米国で開催された「SAP Sapphire 2024」では、Jouleと「Microsoft Copilot for Microsoft 365」を連携させる計画が発表されている。これについて、Herzig氏は「市場をリードするビジネス向けのコパイロットを組み合わせることで、最高のエンタープライズエクスペリエンスを提供できる」と強調した。

 また、同氏は生成AIの開発基盤として「SAP Business Technology Platform」(SAP BTP)が「正しい選択肢」であると主張する。SAP BTPで提供している「生成AIハブ」は、新興/大手の大規模言語モデル(LLM)が利用可能となっており、直近では40以上の新機能が追加されたという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
商用電気自動車のArrivalが米国アナハイムで走る電動バスを製造
モビリティ
2021-07-24 15:46
インシデント原因の8割以上がウェブアクセスとメール–デジタルアーツ調査
IT関連
2021-06-24 22:37
ポケモンカードやレアなおもちゃなどコレクター品をライブ配信で販売するアプリ「Whatnot」が21.7億円調達
ネットサービス
2021-03-07 05:26
アバナードら、三菱地所の社内コミュニケーションツールを開発–Teams活用
IT関連
2022-06-02 21:15
ヘッドレスコマースのSwellが約3.7億調達、柔軟性に富むバックエンドを目指す
ネットサービス
2021-03-28 06:03
感情検知AIとアイトラッキング技術の出会いは何を生み出すか
IT関連
2021-06-15 15:23
Next.jsのVercelが「Vercel KV」「Vercel Postgres」「Verccel Blog」の3つの新ストレージサービスを発表
JavaScript
2023-05-10 09:57
[速報]文書のレイアウトやフォントはそのままAIで135カ国語に翻訳する「Translation Hub」、Google Cloudが発表。Google Cloud Next '22
Google Cloud
2022-10-12 08:23
青森県立中央病院、院内Wi-Fiで病室でのオンライン面会を実現
IT関連
2022-04-14 14:47
Jenkins作者の川口氏が立ち上げた「Launchable」、CloudBees社による買収を発表。JenkinsベースのCI/CDプラットフォームにAI機能を統合へ
CI/CD
2024-08-09 21:05
腕に貼ったセンサーにスマホをかざすだけで血糖値を確認できる「FreeStyleリブレLink」アプリ
ヘルステック
2021-02-13 02:49
英国、独自のNFTを2022年夏までに作成へ
IT関連
2022-04-06 13:56
NRIデジタル、資生堂のサービス構築を支援–店頭での接客をウェブで振り返り
IT関連
2022-05-12 15:40
神田外語大学、Salesforceの「Work.com」導入–対面授業再開と安全の両立へ
IT関連
2021-06-04 00:14