インテックら3社、耐量子暗号証明書を利用したインターネットEDI接続に成功

今回は「インテックら3社、耐量子暗号証明書を利用したインターネットEDI接続に成功」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インテックとキヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)、米Quantinuumは8月2日、耐量子計算機暗号証明書(PQC証明書)を用いたインターネットEDIの接続検証を行い、暗号化通信に成功したと発表した。将来におけるインターネットEDIの安全性の確保につながるとしている。

 3社は、開発が進む量子コンピューターによって従来の暗号化アルゴリズムが危殆化する可能性があり、インターネットEDIでも既存の電子証明書の安全性が脅かされる恐れがあるとする。このため今回は、より強固な暗号アルゴリズムの耐量子計算機暗号を用いたPQC証明書のインターネットEDIでの実用化に向けて通信の接続を検証した。PQCは、2024年中に米国標準技術研究所(NIST)での標準化作業が完了する予定で、2035年までに米国政府調達要件として完全に盛り込まれる予定だという。

 今回は、インテックのインターネットEDI対応電子証明書発行サービス(EINS/PKI for EDI)に、Quantinuumのエントロピーの質が証明される量子乱数を生成可能な「Quantum Origin」を実装。ここで発行したPQC証明書を用いて、EINS/PKI for EDIとキヤノンITSのEDIパッケージソフトウェア「EDI-Master B2B for JX-Client」との間で暗号化通信による接続を検証し、無事通信ができることを確認した。

 なお、この検証でキヤノンITSは、EDI-Master B2B for JX-Clientの前段として「PQCゲートウェイサーバ」を新規に開発した。また、EINS/PKI for EDIの前段にApacheのプロキシサーバーを配置する構成としており、両サーバーにPQC証明書を組み込んでインターネットEDIプロトコルによる暗号化通信を可能にしているという。

 今回の成果を踏まえてインテックは、EINS/PKI for EDIに加え、顧客専用認証局向けの「端末認証用証明書発行サービス」にもPQC証明書発行基盤を実装する。キヤノンITSは、EDI-MasterシリーズへのPQC暗号処理機能の実装準備を進めるとし、両社は引き続き安全なインターネットEDIの実現に取り組むと説明している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
トーバルズ氏が語った「XZ Utils」バックドア問題、AIの誇大宣伝
IT関連
2024-04-25 16:04
BoxとSlack、パートナーシップ拡大–「Slack」で利用可能な「Box AI」機能を提供
IT関連
2024-08-03 15:33
RPAで終わるべからず–業務プロセスの高度化を訴求するBlue Prism
IT関連
2023-10-21 14:53
Electronの代替を目指す軽量なRust製フレームワーク「Tauri」、リリース候補版に到達
JavaScript
2022-03-02 17:28
「Japan IT Week」など手掛けるリード、オンライン展示会に参入
企業・業界動向
2021-04-14 21:32
ランサムウェア攻撃を受けたJBS、約12億円の身代金をビットコインで支払い
セキュリティ
2021-06-11 23:42
アップデート機能を悪用した攻撃を受けPasswordstateが約3万の顧客に「パスワードをリセットするよう」警告
セキュリティ
2021-04-25 13:00
HashiCorp共同創業者M・ハシモト氏、退職を明らかに
IT関連
2023-12-16 11:34
インテルとドコモ、LTE/5G対応PCの企業展開に向け協業
IT関連
2021-04-21 19:27
ロボットの発話に「重み」を加えるとイライラするユーザーに許しの気持ちが芽生える
IT関連
2022-03-05 09:13
積層造形によるロケット燃料の商業化を目指すFirehawk Aerospaceがシード資金2.6億円調達
宇宙
2021-01-31 04:06
「シン・エヴァ」再び公開延期 緊急事態宣言受け 「感染拡大の収束が最優先」
くらテク
2021-01-16 02:25
1位は「C」–IT教育プラットフォームで見る8つの人気プログラミング言語
IT関連
2021-04-04 18:45
Electrify Americaが電気自動車の市場投入増加に合わせ北米で充電ステーション倍増へ
モビリティ
2021-07-16 19:45