インテックら3社、耐量子暗号証明書を利用したインターネットEDI接続に成功

今回は「インテックら3社、耐量子暗号証明書を利用したインターネットEDI接続に成功」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インテックとキヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)、米Quantinuumは8月2日、耐量子計算機暗号証明書(PQC証明書)を用いたインターネットEDIの接続検証を行い、暗号化通信に成功したと発表した。将来におけるインターネットEDIの安全性の確保につながるとしている。

 3社は、開発が進む量子コンピューターによって従来の暗号化アルゴリズムが危殆化する可能性があり、インターネットEDIでも既存の電子証明書の安全性が脅かされる恐れがあるとする。このため今回は、より強固な暗号アルゴリズムの耐量子計算機暗号を用いたPQC証明書のインターネットEDIでの実用化に向けて通信の接続を検証した。PQCは、2024年中に米国標準技術研究所(NIST)での標準化作業が完了する予定で、2035年までに米国政府調達要件として完全に盛り込まれる予定だという。

 今回は、インテックのインターネットEDI対応電子証明書発行サービス(EINS/PKI for EDI)に、Quantinuumのエントロピーの質が証明される量子乱数を生成可能な「Quantum Origin」を実装。ここで発行したPQC証明書を用いて、EINS/PKI for EDIとキヤノンITSのEDIパッケージソフトウェア「EDI-Master B2B for JX-Client」との間で暗号化通信による接続を検証し、無事通信ができることを確認した。

 なお、この検証でキヤノンITSは、EDI-Master B2B for JX-Clientの前段として「PQCゲートウェイサーバ」を新規に開発した。また、EINS/PKI for EDIの前段にApacheのプロキシサーバーを配置する構成としており、両サーバーにPQC証明書を組み込んでインターネットEDIプロトコルによる暗号化通信を可能にしているという。

 今回の成果を踏まえてインテックは、EINS/PKI for EDIに加え、顧客専用認証局向けの「端末認証用証明書発行サービス」にもPQC証明書発行基盤を実装する。キヤノンITSは、EDI-MasterシリーズへのPQC暗号処理機能の実装準備を進めるとし、両社は引き続き安全なインターネットEDIの実現に取り組むと説明している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
美容グッズのネットショップGlossier元役員たち作ったヘッドレスコマースのChordが19.6億調達
ネットサービス
2021-03-26 13:01
世界に先駆け有機半導体レーザー評価用サンプルの製造・販売を目指す、九州大学発のKOALA Techが4億円調達
ハードウェア
2021-06-30 09:50
日本オラクル、CX事業の最新動向–サブスク管理に新機能を追加
IT関連
2021-08-02 20:22
ゲーム要素で人気のEdTech「Kahoot!」がCleverを最大540億円で買収、米国での事業を拡大
EdTech
2021-05-09 04:58
Zoom、AIアシスタント「Claude」を自社サービスに導入へ–Anthropicと提携
IT関連
2023-05-18 00:07
プロバイダ責任制限法、改正案が閣議決定 投稿者IPアドレスなどの開示手続きを簡略化
最近の注目ニュース
2021-02-27 20:18
Oculus Quest 2にストレージ128GBの新モデル 価格は64GBモデルから据え置き
製品動向
2021-07-29 13:19
NVIDIAが目指す「AI-on-5G」のロードマップ
IT関連
2021-07-05 00:50
フィギュア高橋大輔がデザインした1R物件販売 かなり青いが「とても落ち着く雰囲気」
くらテク
2021-01-20 21:29
Dockerの公式ドキュメントが生成AIチャットボット搭載、日本語での技術的な質問と回答が可能に
Docker
2024-05-27 19:39
食料品店従業員の腰を守る外骨格のパイロット試験を経てVerve Motionが約16.5億円調達
ロボティクス
2021-07-17 12:08
ZOZO、ディープフェイクで“バーチャル試着”実現へ
ロボット・AI
2021-02-10 10:03
「Raspberry Pi」登場から10年–生みの親が振り返る開発目的や教育への貢献
IT関連
2022-03-05 05:42
JT、データインフラを導入で人的資本経営を促進
IT関連
2022-11-19 11:49