アライドテレシスとNTT Com、産業分野のサイバーセキュリティ対策で協業

今回は「アライドテレシスとNTT Com、産業分野のサイバーセキュリティ対策で協業」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 アライドテレシスとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、製造業や医療分野などの産業分野におけるセキュリティビジネスで協業し、産業サイバーセキュリティ対策の普及を目指すと発表した。。

 アライドテレシスは、長年にわたり社会インフラや医療、文教、自治体、製造などのさまざまな分野にネットワーク製品やセキュリティソリューションを提供している。NTT Comは、通信事業で培った技術とノウハウを活かし、工場や重要インフラの制御システム向けに、セキュリティ対策サービス「WideAngle OsecT」を提供している。

 両社はそれぞれの強みを生かし、産業分野の顧客が安心して制御システム環境を運用できるよう取り組む。

 具体的には、アライドテレシスがWideAngle OsecTを再販して、顧客への提供チャネルを拡大する。また、アライドテレシスのセキュリティソリューション「AMF-SEC」とWideAngle OsecTを連携させ、脅威検知とネットワーク制御を自動化することに、迅速かつ効果的なセキュリティ対策の実現を目指す。

 さらに、アライドテレシスのハードウェアにWideAngle OsecTのライセンスを実装したアプライアンス製品も提供する。加えて、アライドテレシスの統合運用管理ソリューション「AMF PLUS」とWideAngle OsecTを連携させる。これらによりIT機器と制御系(OT)機器を統合的に可視化、管理し、セキュリティ対策の効率化と運用負荷を軽減させる。

 これらの各ソリューションは、工場・ビル関連や、船舶・社会インフラ、医療分野などに向けて提供される。両社は今後も互いの技術やサービスを活用し、産業分野におけるセキュリティビジネスを強化していくとともに、ASEANを中心とした日系企業に向けた海外展開も目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
登録者数200万人超、最大12名のグループ通話を楽しめる音声SNS「Yay!」が5.5億円調達
ネットサービス
2021-02-13 14:48
分散クラウドとDX時代に向けて、セキュアなアプリ環境を実現–A10ネットワークス・川口社長
IT関連
2023-01-13 06:43
組織の俊敏性を高める開発手法「SAFe」–Scaled Agileが日本市場で事業強化
IT関連
2021-02-18 17:01
AIのガバナンスと信頼構築を支援するツールキットを提供開始–日本IBM
IT関連
2023-12-07 00:49
人気まんが「ゴールデンカムイ」全話無料公開 アプリとWebサイトで 9月17日まで
くらテク
2021-07-30 10:03
共働き世帯向けに作り置き用家庭料理を週に1度配達するサービス「つくりおき.jp」のAntwayが15億円調達
フードテック
2021-08-11 15:31
Microsoft、IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日
アプリ・Web
2021-05-21 20:33
McAfee、法人向け事業を40億ドルで売却 個人向けに特化
セキュリティ
2021-03-10 17:38
日本郵政グループ、ピュア・ストレージでプライベートクラウド基盤を刷新
IT関連
2021-04-22 07:04
「Chrome」ベースのプライバシー重視型ウェブブラウザー5選
IT関連
2025-02-09 17:18
「あの頃は経費精算が面倒だった」と懐かしめる社会に–コンカー三村社長
IT関連
2022-11-10 07:26
クラウドARの活用でアパレルの課題解決を目指すグーグルとKDDI
IT関連
2022-05-20 06:27
ツイッターが想定より利用者が少なかったストーリーズ機能「Fleet」を8月3日に停止へ
ネットサービス
2021-07-16 05:17
イーサリアムデベロッパーの迅速な分散型アプリ開発をサポートするTenderlyが約17億円調達
IT関連
2021-08-02 20:20