三菱重工、グループ共通の直接材調達・購買管理システムを刷新
今回は「三菱重工、グループ共通の直接材調達・購買管理システムを刷新」についてご紹介します。
関連ワード (製造 x IT等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
三菱重工業(以下、三菱重工)は、BIPROGYが提供する調達・購買システム「eBuyerBrains」を導入し、グループ共通での直接材(原材料や部品など生産に直接必要な材料)の調達・購買管理システムを刷新した。業務効率化やコスト削減、リアルタイムなデータ活用などを実現していくという。BIPROGYが発表した。
BIPROGYによると、三菱重工グループは、「リアルタイム経営の実現」「グローバル ONE ポリシー」「コスト低減」「ゼロペーパー」を掲げて、基幹システムの高度化を進めており、その一環で直接材の調達・購買管理システムの新システムへの更新を検討していたとのこと。グループの事業が多岐にわたることから、各事業で最適化された調達・購買関連の類似システムが複数存在し、迅速な意思決定に取り組む上で、全社での購買データ分析や調達関連情報の可視化に課題があったという。
同グループの従来の直接材調達・購買管理は、ERPの機能を利用していたという。新システムへの更新では、全社が利用可能な共通機能と事業領域ごとに個別対応が必要な部分を整理し、直接材調達業務においては、eBuyerBrainsを中心として、全社共通の調達・購買管理システムを新規に構築した。これにより全社で調達関連業務を可視化し、購入要求や見積もり、発注、検収などの業務プロセスや業務を通じて蓄積されるデータをリアルタイムに活用した調達分析、サプライヤー管理も可能になったという。
さらに、調達担当者の情報の集計作業をデジタル化することで、集中購買や内製化の検討、原材料の標準化といったデータ分析や、コスト削減に向けた戦略立案の業務に注力することもできるようになるとしている。
BIPROGYは、製造業で年間支出の多くを占める直接材の内容を適正化することにより、多額のコスト改善を図ることができるものの、直接材を対象とする調達・購買管理のソフトウェア製品は少なく、ERPで管理している企業が少なくないと指摘する。また、ERPは全社的に情報を一元管理できるメリットがあるものの、調達部門の業務効率の向上に有用な情報管理や環境問題への配慮などの点では不十分なところがあり、直接材の調達・購買に関して課題もあると説明する。
eBuyerBrainsは、見積もりや発注、検収などの基幹業務、サプライヤー管理機能や調達分析機能などの管理業務や意思決定支援も支援する統合調達ソリューション。購買基幹業務とソーシング、EDI(電子データ交換)、ポータル、マスター管理、実績分析、単価査定などの要素で構成される。BIPROGYは、eBuyerBrainsが直接材の調達・購買管理にも強みがあるとし、今後も「デジタル化が進展していない製造業における直接材調達業務のDXを支援していく。製造業の調達DXを進め、調達・購買業務の高度化に貢献し、サプライチェーン全体のデータ可視化や生産性向上に取り組む」とアピールしている。