グーグル、AIを活用したウェブブラウザーベースの開発環境「Project IDX」を発表

今回は「グーグル、AIを活用したウェブブラウザーベースの開発環境「Project IDX」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 タブレットを含むどのようなデバイスからでもウェブブラウザーを使ってアクセスできる、オールインワンのソフトウェア開発ツールを想像してみてほしい。このツールはデバイスをまたいだ同期が可能で、最初から人工知能(AI)コード生成や「Firebase Hosting」をサポートし、デプロイを容易にしてくれるのだ。

 だが、こうしたツールが想像上の存在でしかない状況は、もうすぐ終わりそうだ。Googleが米国時間8月8日、複数の構成をブラウザーベースの環境で一元管理し、プログラミング作業を効率化してくれる「Project IDX」プラットフォームを発表したからだ。

 「Google Cloud」上に構築されるProject IDX は、基盤モデルの「Codey」を活用することで、テキストからコードを生成できるAIアシスタントとして機能する。そのため、開発者はコードの生成から完成までの作業を迅速化し、高品質なアウトプットを短時間で可能にする。

 また、内蔵のチャットボットを使って、コンテキストに応じたコード動作をリクエストできる。例えば、コードの説明やコメントの追加をボットに依頼することが可能だ。

 Project IDXはブラウザーベースの開発ツールであるため、「Android」や「iOS」からデスクトップまで、ウェブブラウザーを備えたほとんどすべてのデバイスから容易にアクセスでき、各ワークスペースは「Linux」ベースの仮想マシンのフル機能を備えている。

 新たに登場したProject IDXでは、毎回新しい開発環境を構成しなくても、複数のプロジェクトを簡単に切り替えられる。このクラウドベースのソリューションは、よく使われるフレームワーク向けに設定されたテンプレートを備えているため、開発者は必要とするほぼすべてのスタックを設定することが可能だ。

 「Code – OSS」と統合されたProject IDXは、よく使われるプログラミング言語やフレームワークの多くをサポートしており、開発者は「Dart」「JavaScript」のほか、「Python」「Go」(近日対応予定)などさまざまな言語を使用できる。

 また、クロスプラットフォームのプレビューに関しても、Project IDXは開発者向けのウェブプレビュー機能を備えている。さらに今後は、フル設定済みのAndroidエミュレーターと組み込み式のiOSシミュレーターもサポートされる予定だ。

 Googleはさらに、デプロイから本稼働までの作業をより簡易化および迅速化するため、Firebase HostingをProject IDXに統合している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
第1回:デジタル競争力向上に不可欠な「エンジニアと非エンジニアの越境」
IT関連
2023-11-28 17:44
「Googleドキュメント」でプロジェクト管理機能を使うには
IT関連
2022-06-28 09:57
財務や法務の専門家も生成AIに期待、ネックはAI利用に伴うリスク
IT関連
2023-06-30 08:06
アトラシアンが非同期ビデオメッセージングツール「Loom」の買収を発表。Jiraをはじめとする同社製品に組み込みへ
Atlassian
2023-10-17 02:45
上新電機、人材情報の活用と人事評価のシステム化でタレントマネジメントシステムを導入
IT関連
2025-01-10 00:39
ステルス化するサイバー攻撃、防御側で大切なことは「越境学習」と専門家
IT関連
2025-01-21 03:57
LINEがきょう社長会見 データ管理問題を説明
セキュリティ
2021-03-24 18:15
PFNと日清食品が「食と健康状態の解析モデル」開発に向けた実証実験で協力、完全栄養食レシピへの応用目指す
フードテック
2021-05-08 20:52
富士通、HPCや量子コンピューティングなどのクラウドを展開
IT関連
2022-04-07 16:09
AIを崇める初の宗教団体を元Googleエンジニアが解散
人工知能・AI
2021-02-23 18:24
ソフトバンクがSPACをさらに2社申請
その他
2021-02-08 12:19
TIS、決済ソリューション基盤に「Oracle Exadata Cloud@Customer」を導入
IT関連
2024-04-18 07:29
エイピアCEOが語る、初の通期黒字化と業績好調の背景
IT関連
2023-03-25 08:29
ソメイヨシノの遺伝子発現をPCR法で解析し正確な開花予測を実現、サクラと同じバラ科のナシやモモにも応用可能
IT関連
2022-02-22 15:43